回答終了
発達障害の仕事について 閲覧ありがとうございます。 20代前半の女です。現在は1年半学童保育のバイト(主に掃除と児童対応)をしています。先月発達障害(ASD,ADHD)と複雑性PTSDの診断を受けました。 WAISの結果は総合80/言語理解109/知覚推理79/記憶60/処理速度50くらいで、医師からはコミュニケーションが酷く苦手な点、言語と処理速度の差からやる気がないと思われやすい点、空気を読む力が特に弱い点が生きにくさの原因としつつも、そこを伸ばそうとするのは辛いだけだろうと言われました。 実際職員間の会話が頑張れば頑張るほど変な感じになったり、仕事のし忘れを度々カバーしてもらってしまったり、一部の職員さんからは無視されているのが現状です。 また、(断じて虐待などするつもりはありませんが)保育士が逮捕されるニュースが多い今、保護者としても発達障害がある人が働いている学童に子どもを預けるのは心配なのかなとも思います。 恥ずかしながら今まで一年以上続けられた仕事がないのでできれば辞めるという選択肢は取りたくないのですが、努力でどうにもならないとなると、やはり周りの人のことを考えて辞めるべきなのでしょうか。 またもし辞めた場合、発達障害の人、コミュニケーションが苦手な人でも働けるような仕事があれば教えていただきたいです。 長文になってしまい申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
125閲覧
1人がこの質問に共感しました
辞めなくていいと思いますよ。 嫌な言い方になりますが、障害によってコミュニケーションが苦手な方は障碍者雇用か、もしくは就業支援事業所ではないと、大抵の職場では多かれ少なかれ煙たがられますから。 もちろん工場でラインから流れてくる部品を一日ひたすら検品するだけの仕事というのも無いことはないですが、実際はそれほど多くはないですし(会社としては最低賃金以上を払うからには色々やらせたいので)、楽な仕事ということなので意外と倍率が高かったりします。 ですから、コミュニケーションというのは一般雇用を求める以上はある程度慣れてもらうしかないのですが、ただ、個人的に思うのは、ご質問の内容からはコミュニケーション能力だけではなく、業務におけるミスも職場の方との距離の原因になっているかもしれません。 というのも、(あまり詳しくはないのですが)学童保育というのはあまりルールに沿った一定の業務内容ものではないと思いますが、そういう変更に対して発達障害の方はよくミスをしてしまうことがあります。 例えば、(あまり知らないので間違っていたら申し訳ないのですが)掃除している時に児童が遊びに誘ってきて、その対応している間に掃除していたことを忘れてしまったり(ADHDの方に多いかと思います)、あるいは逆に自分では重要だと思っている作業を優先させて児童対応をしなかったことを、後から他の人に「そんなこと後回しでいい」と言われたり(ASDの方に多いと思います)、といった具合でしょうか。 こういうミスに関しては業務内容によってかなり無くなるかと思います。 というよりむしろ児童対応がそういうミスを発生させる強い原因である気がします。 大抵の職場では大人しかいませんからね。 大人であれば、他の従業員(すくなくとも非管理職)に臨機応変な対応を求めるような(相手の業務を妨げるという意味で)失礼なことはあまりやりませんので。 ですから、冒頭では辞める必要は無いと言いましたが、もし実際に上で言ったようなミスをしてしまうことがあり、それが辛いということであれば、辞めてしまってもいいのかもしれません。 先ほどいったようにおそら他の業務では改善する可能性が高いでしょうから。 ただ、仮にそうであっても、まずはミスしがちなところを意識して、できれば改善してみようと思うのがいいかと思います。 発達障害を持った方は周りの人のことより、まず自分が辛くて辞めてしまうことが多いと思うので、ご質問を見る限りではそれほど向いていないというわけではないと思います。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る