教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

アルバイトの不当解雇について質問です。

アルバイトの不当解雇について質問です。学生で介護職のアルバイトを週1.2回してます。(2ヶ月前から) この業界のバイトを選んだのは凡人が金持ちになりたければ人がやりたがらない事で起業をしろと言う言葉があるので高齢化社会で介護業界が伸びるなと思って社会勉強にと始めました。 それで始めたのですが4度目の出勤頃、 体調不良で休んだ時、翌日に解雇にしますもう来なくていいと電話で言われ、その時私は30日前に解雇の予告をしないと不当解雇になるんじゃないですか?と言うと発言取り消しますと言われ、腑に落ちないままアルバイトを続けてました。 そして今日、欠勤を申し出て休んだのですが、もう今日休むなら退職でいいね。クビねなど言われました。精神的にも来てるし弁護士に相談したらどのような事になるのでしょうか?もちろん欠勤する私が悪いのは承知ですが処遇がなかなか厳しいのではないかと思います。労働の法律、不当解雇、慰謝料などに詳しい方、今後どのような行動を取るべきか助けて欲しいです。

続きを読む

204閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合、法テラスを利用できると思います。 とことんやりたい場合は、法テラスに相談してみるといいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門家の回答

    弁護士です。 不当解雇だろうと思います。 職場復帰の意思がない場合には、解決金による解決を目指すことになります。 週1~2回のアルバイトとのことなので、金額的には高くなりにくいかもしれません。 書かれた事情からすれば勝てる可能性自体は高いです。 ひとまず細かいことは何も考えず弁護士に相談してみるのがいいです。 相談だけなら無料のところも多くあります。 そこで具体的な費用等を考え、実際に請求するかどうかを考えてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 欠勤の理由によりますね 今日も同じように体調不良ですか?なら争う事はできると思います ただし慰謝料<<<<<弁護士への相談費用は正直確実ですので、争う意味は殆どないと言えます 残念ですけどね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる