解決済み
司法書士試験について 私は、中堅ゼネコンの総務部で働いています。 経歴は、専門学校卒業して施工管理職で入社。その後、積算部を得て総務部配属になりました。33歳の今年、一級建築士を取得したのですが、上司から次は、司法書士を取得する様に言われました。 司法書士を調べてみると合格率の低さと勉強時間に圧倒され、無謀では無いかと思っております。 もし勉強するとしたら平日で5時間、 土日祝で10時間、勉強時間を確保できます。 予備校に何年も通って取得した方が良いのか、又は、転職か部署を変えてもらった方が良いか悩んでおります。 働きながら司法書士に合格された方のアドバイスを聞きたいです。
619閲覧
司法書士として開業している者です。 資格勉強開始時、全く別業種の正社員として働いておりました。法律の学習経験は全くありませんでした。 私の場合は、資格予備校を利用し、平日の学習は3〜4時間で、それでも睡眠時間が4時間程になる日もあって、日中の仕事に集中できなくなるときもありました。 土日はある程度息抜きの時間も設けていたので、平均6時間くらいだったと思います。 司法書士試験は出題範囲(科目)が多いため、どの予備校のスケジュールでも1年以上をかけて全科目の学習を進めます。3h×130コマの講義、それの予習復習、30年分の過去問、、、 1年前に学習したところは当然忘れてますから、また1からテキスト読み直して、、、 そうやって何周も同じことを繰り返して、ようやく合格です。 私は結局、学習開始から1年続けたところで仕事を辞め、アルバイトをしながら勉強を続けて合格できました。仕事を続けながらでは、体力と気持ちが続かなかったからです。 毎日6時間、試験直前1ヶ月は10時間くらい勉強していました。 その経験を踏まえた、以下私の考えです。 1.効率の良い学習のため予備校は利用すべき 2.仕事(正社員)しながらは、気力、体力が相当必要なので、できれば負担の少ない部署に異動した方が良い 一級建築士をお持ちとのことで、相当の努力家だと思いますので、仕事をしながらでも十分合格できると思いますが、数年は覚悟する必要があるかもしれません。 いずれにせよ簡単に取得できるものではないので、会社の命令だからといって人生の大事な時間を犠牲にして挑戦するのは、慎重に検討された方が良いとおもいます。 本当に司法書士になりたくて、必死に何年も勉強しても合格できない人を何人も知っていますので、安易に手を出すのは危険、と言うのが率直な意見です。
3人が参考になると回答しました
私は司法書士、一級建築士共に保有して“いません”。 しかしそれは完全に会社から社畜扱いされていますね。 司法書士を取るのに会社からは何か手当は出るのですか?もし手当が出ないなら無視で良いのでは? 予備校代、受験代、その他経費を会社が出してくれて貴方にやる気があるなら有りだと思います。 仮に司法書士資格を取ったとして待遇は向上するのでしょうか? もし、何も変わらず「次は税理士をとれ!」とか言うようであれば転職したほうが良いです。 一級建築士、司法書士をもっていればスーパーゼネコンや法律事務所から引く手あまたでしょう。 きっと他にも有用な資格を持たれていると思います。 私は資格信者ですが資格は人生と公共を豊かにするためにあるもので、勉強時間に圧倒されプライベートを潰すものではありません。(若いうちはそういう経験も必要と思いますが。) 一級建築士も持っていないような奴のコメントですみませんが、最後に私の意見としては、一級建築士があればスーパーゼネコンや設計事務所へのキャリアアップも可能と思いますので転職を視野に知れることをオススメします。
1人が参考になると回答しました
ゼネコンに勤めながら一級建築士を取得されたとは、すごいですね。 勉強時間を平日は5時間、土日祝日は10時間確保できるのもすごい。 司法書士試験は、合格率約2%で勉強する範囲が広いです。特に、民法と不動産登記法には時間がかかります。書式もやらないといけないし・・・。 本気で合格を目指すなら、名のある予備校を利用するのが効果的ですね。
1人が参考になると回答しました
平日5時間ということは 一日1時間ですね ちょっと厳しいかな 夜間の予備校に一年間通う方が良いでしょう 出来れば費用も会社持ちで
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る