教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部の大学一年生です。

法学部の大学一年生です。今まで司法予備試験を目標に刑法や民法などを勉強していたのですが、最近公務員にも興味を持ち始めました。 ネットで公務員試験の試験科目を調べたのですが、教養科目と専門科目のそれぞれに沢山の種類があって仕組みがよくわかりませんでした。 無知で申し訳ないのですが、ご存知の方はご教授ください。よろしくお願いします。

続きを読む

86閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大卒事務職と仮定させていただくと、公務員試験の筆記試験は大きく分けると 教養試験:国、数(あくまで算数で数学は出ない)、英、社、理が出題。 専門試験:法律(憲法民法行政法)、マクロ&ミクロ経済学、学系科目(政治学や財政学等)、などが出題。受ける試験の種類によって刑法や労働法が出題されたり会計学や心理学も出題されます。(上記の科目から数科目選んで回答したりします) 23区や県庁や国家系ならば、一次の筆記試験は教養試験と専門試験の2つを受験しなければなりません。この二つを合計した点で合否が決まります。 教養試験のみだと、国立大学法人や市役所などですが、市役所は教養試験を廃止してspiなどに切り替えてるところが増えてますので教養試験のみの市役所は少ないです。 結局は、受ける試験や自治体(例えば、国税専門官採用試験だったり、〇〇市だったり××市など)によって出題される科目や、全問必須回答なのか科目選択なのかが変わってきます。 なので、興味ある役所の試験概要をご覧になれば詳しくわかると思います。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる