解決済み
看護学生です。 私は色々な診療科を経験したいと思っているのですが、看護師として働く中で様々な診療科を経験することは可能ですか?また、助産師の資格も取得したいと考えていて、学校卒業時に国試を受けて取得を考えています。そうすると、最初は助産師として産婦人科勤務をしてから他の診療科で看護師として働くか、最初看護師として診療科で働いたあと助産師として産婦人科に転職するかどちらがいいのか、そもそもそのようなことは可能なのかが知りたいです アドバイスなども知りたいです よろしくお願いします。
33閲覧
はじめまして 病棟(病院)(内科中心)、高齢者施設、在宅経験のある元看護師です。 〉〉色々な診療科を経験したい 〉〉助産師の資格も取得したい いいですね。 いろんな経験をしたい意欲が伝わってきます。 で、その真意はなんでしょうか。 そこが大事かなと思います。 今の勉強の仕方、看護教育を存じ上げませんので、わかる範囲でのお返事になりますが、質問者さんのご興味は何でしょうか。どんなことがしたいと思われているのでしょうか。 その辺を明らかにすると、それは診療科を網羅することで得られることなのか、また別の方法なのか、わかってくるのではないでしょうか。 質問者さんが思う全診療科を挙げてみてもいいかもしれません。 (病院の規模として、どこまで細かく分かれているかは違いますが) 正直、私の周りの看護師仲間には、全診療科を制覇したした人はいません。 ですが、今までそんな人はいないから、という理由は私はしたくありませんので、「やりたい」という人がいるなら、その真意を明らかにしてできる道、納得される道を探せばいいと思っています。 例えば、10診療あるとして、各1年づつだと10年かかることになります。 始めは、1人で動けるようになるために3年は同じ部署にいる方がいいので(個人的に思うことですが)そうすると、3年+9部署で12年。 そこから、助産師をイチからで3年で15年。 (助産師資格を持っているにも関わらず、その他の部署に配属されることは稀だと思いますので) なぜ、全診療科を制覇することがないかと言いますと、どこも1年というのは、短く、新人を10年以上していることになりますよね。 病院としては、人材教育をする際に、(この間にも新人は入ってきますし)なるべくベテランを育てたいわけです。専門職ですから、いつまでも新人では困るわけです。あくまで雇う側の話ですが。 1診療科でも患者さんのケースはさまざまですのでそれに対応できる人を育てたいわけです。 異動することでわかることもあれば、そこにしばらくいてわかること、深まっていくことがあります。それは診療科によるのではなく、「看護」として深めた上で広げていくという教育ベース(私の頃は、、、)にあるからだと私は認識しています。 質問者さんがどのように感じているのかはわかりませんが、「看護教育」はそもそも診療科別にあるのでしょうか。 病院主体に考えすぎてはいませんか。(悪くはないんですけどね、思考の幅としての助言です) 応援しています。(^^) ご参考まで。
< 質問に関する求人 >
助産師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る