教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の扶養に入っています。派遣で仕事を紹介されましたが、週5日、実動5時間で条件的に社会保険には入れないそうです。 月収…

主人の扶養に入っています。派遣で仕事を紹介されましたが、週5日、実動5時間で条件的に社会保険には入れないそうです。 月収は22日間勤務だとしてで12万強位の計算です。(残業は少ないそうです)これだと扶養からはずれないといけませんよね。 月収・年収を考えると国民健康保険・国民年金・住民税や所得税などを自分で払うので稼いでも残るものがすくなくなるし、主人の控除もなくなるしで働く意味がない気がしてきました。 税金・健康保険・年金などを考えたときに損をしないのは下記以外にどんなことが考えられますか? ●103万円のラインはもちろんムリなので、130万円のラインに収まるように時給をさげてもらい、扶養に入ったまま年金・健康保険は主人の会社に負担してもらう。 もっと稼げるものならいいのでしょうが今そんなに仕事がないので・・・ひとまず受けようかと思います。 そうすると年150程度で国保やらを負担するより扶養に入れる130程度の方がいいのでしょうか・・・? 派遣で考えれば時給は安いですがパートだと割り切ればこんなもんですかね・・・そうするとやっぱり扶養・・・ 悩みます。 いい知恵教えて下さい。

補足

総額でみると今年は130のラインを超えなそうですが、たしか月収108000円位の月額の基準があって、条件から外れるのでは・・・ 社会保険に入ることは会社により条件があると思うのですが、法的にコレという条件が出ているサイト等ご存じないですか? 正社員の3/4の勤務日数だとか時間だとかは聞いたことがあるけれど派遣は派遣先のということでしょうか。 基準がつかめません・・・ できれば将来的にも社会保険に入りたいですよね。

続きを読む

676閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これから働くのであれば、今年は扶養のままでいけるのではないでしょうか? 3月から12月までで、ギリギリ130万で収まりそうだと思うのですが・・・ おっしゃるとおり、今は派遣の仕事も減っていますし、今年は気になさらないで働いたらどうですか? 同じ条件で来年も・・・ということであれば、10月までは働けそうですし。 派遣であれば、2か3ヶ月更新だと思います。 状況が変わったら、やめるなり続けるなりの判断をしても大丈夫かと思います。

  • 労働時間が一般社員の4分の3以上あればパートでも社会保険加入、といった条件はありますが、法を持ち出して会社にそれを言うとあなたの職がなくなる可能性もあるかと思います。 断固法で戦う!訴えてでも!というのなら別ですが、正社員でもなくそこまでするメリットがあまり感じられないので、実際にするのならば A.ご主人の扶養から取り消されると困るので月額108,333円以内にして欲しいと頼む。 B.扶養から外れてもいいので、社会保険に加入できるところ(収入が多いところ)にしてほしいと頼む。 のどちらかを派遣会社にお願いするのがいいのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 扶養130万以内におさまるか、 扶養を抜けるならば150万以上稼ぎ、国民年金ではなく厚生年金の方がよいです。 扶養をぬけて国民年金に加入するくらいならば、扶養内の方がよいです。 厚生年金は、会社が半分負担してくれますし、将来受け取る年金額も増えるので、結構オトクです。 一方国民年金は、自分で全額負担ですし、将来受け取る額も増えません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 月収で108,333円(年収130万円)を超えると、扶養から外れます。 年収130万円というのは年間という期間でみるものではなく今後1年という形でみます。 4分の3要件は、派遣元正社員との比較で判断します。登録型の派遣労働者も派遣元の社員です。派遣先でみると同じ会社の社員で同じ労働時間・労働日数なのに、社会保険に加入しなければならない社員と社会保険に加入出来ない社員が出てくることとなります。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる