教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士ってどこも個人経営なんですか? 相談したい内容があり東京周辺の司法書士事務所に連絡をしてるのですが、どこに連絡…

司法書士ってどこも個人経営なんですか? 相談したい内容があり東京周辺の司法書士事務所に連絡をしてるのですが、どこに連絡して数週間経っても返信がありません。10箇所ほど問い合わせフォームを送信して返信が2箇所程度です。返信内容は忙しいから対応できないとのことでした。そのあとメールを送っても返信がありません。 弁護士事務所は一般企業のようなちゃんとした返答が返ってくるのですが司法書士事務所は個人経営の店のような対応です。 全くプロフェッショナルらしさを感じないのですがこれが普通なんでしょうか?

続きを読む

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的には一人でやってる個人事務所が多いでしょうね。 「司法書士法人」を名乗っているところを検索してみてください。 そこなら2名以上の司法書士がいますので。

  • 受任に繋がりそうな内容なら連絡は来ます。多分あなたのメール内容に問題があるからスルーしているだけです。知恵袋のように無料相談を士業はしません。

  • 電話してみればいいと思います。 メールでの問い合わせを受けているところに知り合いがいないので、 そういう対応が普通なのかどうかはわかりませんが、 メールでの対応は、時間を取られるわりに誤解も生じやすので 士業の中にはメールアドレスは、名刺には入れているけどHPには載せていないことも多いです。 士業は個人事業主が多いですが、対応はきちんとしている事務所が圧倒的に多いです。 そうでなければ存続していません。 おそらく、そんなに回答が少ないのであれば、 よほど…質問自体が意味不明で、質問を把握するだけで何度もやり取りが必要になることが予想されるとか、 一般的な内容から離れていてめんどくさい質問(もしくは面倒な質問者)と思われているのか、 …など、質問に問題があるかもしれません。 電話してみたほうがいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる