教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒程度の公務員試験を受けたいと思っています。 2020年卒業見込みです。 学校は進学メインなのであまり詳しく公務員…

高卒程度の公務員試験を受けたいと思っています。 2020年卒業見込みです。 学校は進学メインなのであまり詳しく公務員試験のことを教えてくれないのでよく分からなくて困っています。 市役所に勤めたいのですが、 試験は教養試験(筆記)と面接があって、公務員試験に合格したら市役所の採用試験を受けるという流れであっていますでしょうか? また、文系なので物理も化学も選択していないのですが独学で勉強してなんとかなるような問題でしょうか? 高卒程度で公務員試験に合格した方(特に市役所勤務でしたら嬉しいです)、どのような流れだったのかできるだけ詳しく教えていただきたいです。

続きを読む

439閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員試験は、たまに「資格試験」であるように言われます。 しかし、実際には「公務員資格」などはありません。 採用の仕組みは、働きたい団体(例えば○○市役所)の実施する「令和2年4月採用の採用試験」に合格すれば、「○○市の採用候補者名簿」という物に質問者さんの氏名が、採用試験の成績順に記載されます。 そして、例えば令和2年3月末の退職者が10人で、○○市がそのうち9人を正規職員で補充しようと考えたならば、その名簿の成績上位者9人が採用される、というものです。 これを簡単に言えば「働きたい団体の採用試験に合格すれば良い」というだけのことなので、「公務員試験に合格したら市役所の採用試験を受ける」ということはありません。 高卒公務員の筆記試験や作文試験は、正直なところ難しくありません。 文系の方だから対応に困るような難しい問題も出ません。 進学校の生徒さんならば、今からでも合格水準に到達できると思います。 私は、国・地方を問わず全国の色々な公務員と仕事をする企業で、面接官や応募書類や論作文のチェックなど、採用活動にも関与しています。 その経験を生かして、高卒程度公務員試験の面接・討論・作文対策をサポートしたことがあります。 その際のサポート対象者は、偏差値60程度の高校で、2年生の末(2月)の河合塾模試の5教科偏差値が48程度でしたが、部活引退後に書店の問題集で勉強を始め、3週間の勉強で1つの市、3か月後には2つの市、併せて3つの市の筆記に合格しています。 また彼の同級生はさらに成績が下だった様ですが、東京アカデミーの通信講座を利用して2年生から勉強を始め、県庁と2つの市役所の筆記に合格したそうです。 ただ、高卒公務員試験で最終合格を得るための最大の難関は、最終段階で実施される人物試験(面接や討論)です。 この試験は、筆記試験や初期の面接等を突破した「見どころのある人達」で少ない採用枠を争うため、通常は非常に狭き門になります。 実際に東京アカデミーの通信講座で筆記を突破した人は、面接で全て不合格となってしまったそうです。 ですから、試験の本番は面接等の人物試験であると考え、筆記試験はスタートラインに立つための試験だと認識して、早期からしっかりと人物試験対策を進めるべきだと思います。 人物試験対策は「面接で何を言うか」から考えてしまいがちです。 しかし、本当に大切なのは、「質問者さんがどのような経験や思いをもとに公務員を志望してきたのか」ということが、どのような質問をされても矛盾なく、笑顔で感じよく(必要に応じて、適度に困ったり、慎重に言葉を選んでいる印象で)回答できることです。 また面接では「期待していた質問が来ずに時間が終了した」という悪夢も発生します。 ですから、どのような展開からでも不自然じゃないように自分のアピールに展開できるようにするのも、大切な意識です。 何にしても非常に狭き門です。 また、大学受験とは勉強の性質が異なるので、よほど効率的に勉強できる人は別ですが、通常は公務員試験に失敗すると大学受験でも良い成果が出ないので、リスクが高いとも言えまする。 私は、面接対策をないがしろにして、結果として暗い顔をして高校を卒業していく生徒を見たくないと思い、参考にしていただけそうな事を、折に触れて回答するようにしています。 もしも質問者さんが面接向きな方であれば、そこまでの対策は必要ないかも知れません。 しかし、私が過去に回答した公務員試験関係の内容からも、参考にしていただけるものがあるかもしれませんので、時間があれば覗いてみてください。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 市役所は各市独自の採用試験を行います。 公務員試験は一括りでそう言うだけであって国家・都道府県・市区町村すべて別の試験になるわけです。 教養と面接とわかっているのであればそれが採用試験になりますよ。 公務員試験は一次・二次とあり一次試験は基準点を超えなければ一次試験の合格はできません。 一次が受かれば二次の面接になりますが、市役所の面接は個人だけでなく集団面接を行うところもありますしテーマを設けて話し合わせるところもありますので広報だけでなく議員便りなどを通して市の課題置かれた立ち地を知る必要があります。 最終合格者は採用候補者名簿に記載され上位の席次の人から採用面接を経て内定者が決まり採用は翌年4/1付になります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる