解決済み
精神保健福祉士と臨床心理士、公認心理師についていくつか質問ががあります。 ①臨床心理士が患者の心のケアを行うのに対し、精神保健福祉士は患者の周囲の環境を整えていく仕事、というのは合っていますか?? 現在心理系の学科に所属はしていますが、カリキュラムの関係で公認心理師の対応をしてもらえず、資格が取れません。 そのため、大学院では臨床心理士の資格のみを取って、スクールカウンセラーや児童相談所で働きたいと思っていましたが、 公認心理師ができたことにより、臨床心理士(民間資格)はそのうち効力がなくなるのではないか、それなら精神保健福祉士(国家資格)を取っておいた方がいいのではないか、と思うようになりました。 ②子供関係の仕事に就きたい場合、もちろん仕事内容によるとは思うのですが、精神保健福祉士でも仕事はあるのでしょうか? (個人的にPSWは大人を相手にするイメージなので...) ③精神保健福祉士では心理職ではなく福祉職になってしまいますか? ④いずれ臨床心理士の効力が弱くなってしまうということはあるのでしょうか? ⑤現在大学4回生で来月院試を控えていますが、もし落ちてしまった場合、アルバイトをしながら夜間の専門学校に1年通って精神保健福祉士の資格を取り、しばらく仕事をしてお金を貯めて、改めて大学院に入って臨床心理士の資格を取るというのはおかしいでしょうか? 院試を控えているのにこんな質問してるなよと思われても仕方ありません。ただ漠然と将来への不安に駆り立てられてしまい、質問するに至りました。 拙い文章で申し訳ありません。 是非よろしくお願いいたします。
597閲覧
精神保健福祉士と社会福祉士取ってから院に行って公認心理師になればいいよ。
初めまして。 精神科病院に勤務する精神保健福祉士です。 ①そうですね、精神障害者の抱える生活問題や社会問題の解決のための援助や、社会参加に向けての支援活動を通して、その人らしいライフスタイルの獲得を目標としています。 ②児童精神科クリニック、児童デイ、スクールソーシャルワーカー等、児童福祉分野で活躍されている方も多くおられます。 ③精神保健福祉士は社会福祉学を基盤とする福祉職です。 ④どうなんでしょうか…。私の勤務先におられる臨床心理士さんは全員公認心理師資格取得へ向けて動いておられます。 ⑤私自身、社会人経験を重ねてから専門学校→大学で学んでおります。子どもの大学受験が終わったら、私も大学院で学ぶことを希望しています。 なので、質問者様ご自身が納得のいく方法で学ばれたらいいと思いますよ。 将来、質問者様はどうなりたいですか? 資格を取得することは大切ですが、資格が仕事をしてくれるわけではありません。 私は生活者の視点を大切にする福祉職を目指して精神保健福祉士となりました。 院試を控えておられるとのこと、将来が不安なお気持ちも理解できます。 お辛いでしょうが、しっかり悩んで自分の答えを見つけて下さい。 応援しています!
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る