の知り合いが好きなキャラクターの中に経歴が凄い天才肌な方がいます。 その方は臨床心理士の資格と医師免許の両方を取得している26〜28歳(推定)の精神科医の男性なのですが、私の記憶の限り医師免許を取得するには最難関である医学部合格後に医学部医学科で6年(但し一度も留年していない場合に限る)の実習や研修の後に国家試験に合格しないと取得出来ないようになっています。彼が26歳と仮定するならば、医学部には現役合格。合格後は一度も留年せずに一度目の国家試験で合格しないといけません。この時点で、流石天才キャラクターだな…と思ったのですが、彼は私の予想を遥かに超えるキャラクターで医師免許以外に臨床心理士の資格や催眠療法(ピプノセラピー)の資格を有していました… もう一つの国家資格である臨床心理士の資格取得には指定の大学院または専門職大学院を卒業後に受験資格を取得し試験合格後に取得〜(あまり詳しく無くて申し訳ございません。)等と習得が難しい上に両方とも大学院まで行くとなると学費が半端ないのではないか?とか、どちらにも通うとなれば天才であろうと人生の大半を大学で過ごすことになるのではと思います。 心理学や医学に興味のない方の中には「資格だし両方の取得はめっちゃ頑張ったら30までにできるんじゃ?」っと仰っる方も居ましたが、私的には一般人が実現出来たとして実現後には40や60それがもっと高齢になっていると思いました。 彼と同じように臨床心理士免許などの資格を有しながら精神科医になる事は果たして現実的には可能なのでしょうか? また、可能であれば私のような凡人にも理解できるような簡単な説明をして頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。
解決済み
もうすぐ30になります。 将来のことを考えた時に、自分が幼い頃うけていたセラピーの時間、荒んでいた幼い自分に向き合ってくれた心理士さんのことを思い、自分も心理の道に進みたいと考えました。 正直裕福でもないので、まず学費の捻出とその後の心理士として働いた給料では将来的な資金繰りが難しいです。 自分が養護施設にいた頃や、不登校だった頃、パワハラをうけて体調を崩していた頃、再就職に向けて悩んでいた頃、人生の全てと言っても過言ではないくらい私は心理職の方には大変お世話になってきて、本当に尊敬している職業です。 ただ、卒業するまでの時間とお金、それらをもってして心理職につかなかったら無駄じゃないか?と家族が言っていて… 確かに、実際資格を取ったからと言って仕事を辞められるほどの覚悟があるのかわかりません…。 その頃には昇給しているかもしれませんし…していなければ辞めたろ!ってなると思いますが、なにせ貧乏に育ったので稼げなくてもいい!なんて考えられないのです。 やりたいこと、学びたいこと、現実、が矛盾しいます。 母子家庭だし親の老後も心配だし、どうしても金銭的な面で引っかかります。 資格や職業に繋げられなかったら…ただの娯楽というか…リッチな趣味になってしまうのでしょうか。 現役で心理職をされている方、資格を持ちながら本業ではない方、これから目指されている方、 どのような考えを持っているか教えていただけたら幸いです。 社会人から目指すことについてもぜひ考えを教えいただきたいです。
女性 社内ビルの一角に臨床心理士の方がいらっしゃる部屋があって、個人的に予約してカウンセリングを受けることができます。 仕事が辛い、元気が無い、人間関係で悩んでいるといった仕事に関わる相談を受けるところなのかな…と思っているのですが、どんな内容でも相談に行っていいのでしょうか。 一応、気軽に来て欲しいというチラシは年1で配られますが私は未だかつてカウンセリングを受けに行ったという人に出会ったことがありませんし、話題にもなりませんし、同僚と話していても存在を忘れている人が大半です。 去年結婚したけれど、精神的DVがひどくてスピード離婚を考えてしまう 社内結婚なので周りの目が気になって辛い お祝いしてくれた全ての人に申し訳ない 周りが結婚ラッシュのところで離婚するなんて人生が不安でたまらない と、こんな内容で延々と悩んでいて、自分の気持ちを整理したくてカウンセリング行きたいと思うのですが、社内にあるカウンセリングはこんなプライベートを話せる場ではないですか? 一般的なことについて教えて欲しいです。
になりたいという夢があります。 中学三年生の時、スクールカウンセラーの方に助けられ、中学二年生と現在高校一年生の間に先生方に沢山助けられたので、私もそういった先生になりたい、プラス臨床心理士の資格を持って生徒の心の助けにもなりたい、そう思いました。 そこで考えている大学以降の進路は2つあり、 ①『心理学4年→指定大学院2年→臨床心理士の試験合格→三回生に編入、教職→卒業、教員免許取得』(合計8年) ②『教職4年→卒業、教員免許取得→指定大学院2年→臨床心理士の試験合格』(合計6年) 金銭面、精神面でも辛い道のりではあると思いますが、親の協力、自分の努力でどうしても成し遂げたい夢です。 ①の方だと、臨床心理士の資格を②の状態よりは取りやすいかなというメリットと、今から考えると3年+8年で最短11年後という長い時間を要するデメリット。 ②の方だと、最短ルートというメリット、大学院に受かる保証、臨床心理士の試験受かる保証がほぼないデメリット。 ②も、ほぼないと言っても自分の努力次第だとは理解しています。ですがやはり4年心理学を専攻した場合と比べるとどうしても劣るかな、、と。 ①と②のかかる年数の差は2年です。 やはり①を選択した方がしっかり学んだ状態で臨床心理士、教員になれますでしょうか。 また、臨床心理士ではなく公認心理師の方が教員として働くなら役に立つ、などありますでしょうか。 公認心理師は4年心理学を専攻すれば受験資格を得られるそうですが、公認心理師の資格と臨床心理士の資格を両方取る事は可能なのでしょうか。 よろしくお願いしますm(*_ _)m
しかしすでに私は38歳。 高校中退ですが、現在は零細企業で管理者をしています。 まずは、高卒認定からと思いますが、無謀でしょうか? 最終的には大学に通う必要もある為、今の職は辞する覚悟です。
です。 学力は今の時点で偏差値58前後で、私大か国公立大かはまだ決めかねていますが、心理学に興味があり、心理学の本や論文を読むのも好きなので、心理系を志望したいと思っています。 そこで2つ質問があります。 ひとつは、親に心理士になりたいことを相談したところ、院卒や資格必須の割に給料が少ないことや資格所持者が多く働ける場所が少ないことを指摘されました。そこまで頑張れるなら、給料も高く、働き先も多い薬剤師の方が良いのではないかと言われました。 私自身もそれは承知の上で半年悩み、やはりやりたい仕事の為に頑張る方が大事なのかと思いましたが、少し、本当にそれでいいのかと揺れている気持ちがあります。実際、同年代より少ない給料や正社員になれない、その割に資格取得までの道のりが長いということはどれほど辛いものなのでしょうか。社会をまだそれほど知らない私はそれらの辛さを低く見積ってしまっているのでしょうか。「心理士」という仕事を目指すことについてどう思うか、を聞きたいです。 ふたつめは、心療内科などの病院勤務の心理士を希望していて、それは倍率が高いと聞いたのですが、その倍率をくぐり抜けるために必要なのはやはり大学院の学歴なのでしょうか。国家資格となった公認心理師資格を持っていること自体が強くなるのでしょうか? 長文失礼しました。回答よろしくお願い致します。
かかるとの事ですが、大学4年間学んだ内容が心理学ではなく、文学でそこから大学院は心理学とかだと資格を取るのは難しいんでしょうか。 私は来年高3なんですが、いまいちやりたい事がありません。 ずっと臨床心理士の資格を取ってカウンセラーになるのが夢だったんですが、最低6年はかかることを知ってから学費の面や就職が遅くなってしまうことを考えると、別の職につきたいという気持ちがあります。 でもカウンセラーになりたい気持ちはずっとあるので、大学4年間文学部で勉強してゆっくり決めたいと思っています。 でも大学で学んだ内容が心理学でない場合、勉強面で遅れを取ることはもちろんなんですが、そもそもの資格をとれるかどうかが分かりません。 大学4年間で心理学を学んで、大学院でも心理学を学んでようやく資格をとれるのか。 それとも大学4年間通って(学部は関係ない)、大学院で心理学を学んで資格が取れるのか。 どちらなのか教えてください。 (自分のやりたいことをやれとかは求めてないです) よろしくお願いします。
入って勉強して臨床心理士の資格をとると、最短で何年くらいで臨床心理士になれるのでしょうか? 現段階で認定心理士もまだとってない状態の放送大学の学生です。 そして、臨床心理士になれたとしても、その年齢で仕事があるものなのでしょうか? 私は難しいのではと思ったのですが、その方は「この仕事には年齢制限がないからいくらでも仕事がある」、と力説されました。 実際のところはどうなのでしょうか。
習の回数、曜日時間帯、もしくは平日昼間に通学する日数、頻度を教えてください。 ①東京福祉大学 ②佛教大学 ③国際福祉大学 ④東洋英和女学院大学 ⑤武蔵野大学 平日の昼間は働いているため、通学が厳しいので知りたいです。
精神保健福祉士について。 ・院に行って公認心理士 ↑娘は親に似ず明るくおおらかな性格で友人も多く、社会人サークルに所属しても可愛がられているそうです。 昔から裏表がなく、中学や高校でも言い方は悪いですが友達がいない子にも懐かれていました。 そういった性格を理解しているので公認心理士を調べると学校で悩みを抱えている子や不登校の子を良い方向に進めるようカウンセリングをする仕事だと分かり本当に娘に向いている思いました。 ただお給料も高くなく、非常勤も多いとあり不安に思いました。 また問題を抱えている子と接する事で娘に何か良くない事が起こるのではないか。。。と 心理カウンセラーはとても立派な職業ですが親としては人の子より何より自分の子に何も起こって欲しくはありません。。。 ・4年で精神保健福祉士 ↑は調べると大きな病院から街のクリニック、一般企業まで求人がありました。 お給料はマチマチですが公認心理士よりは安定しているのかなと思いました。 娘にどうしようかと相談された時に私が思った事は、娘の人間性を考えると公認心理士の方がきっと合ってると思いました。 ただ今後ずっと続けていくと考えれば精神保険福祉士の方を進めたいです。 親、大人というには自分勝手ですよね、自分が20そこそこで仕事を選ぶ時に親の意見など小言程度で自分が楽しいと思う仕事を選んだのですが。。。自分に子供には自分の人生の経験から合理的とか損得とかを重視して考えてしまいます。 もし上記職業についている方、もしくはご家族や友人がついている方などいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
1~10件 / 14,110件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
仕事を知る
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
2023-10-04
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
不機嫌ハラスメントにはどう対処?発生する心理的要因を紹介
ビジネスシーンで不機嫌さを露骨に表に出すと、周囲に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに近年ではハラスメ...続きを見る
2023-12-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です