解決済み
タクシー運転手の給与形態ついて。タクシー運転手の職に関心をもっています。 タクシー運転手の給与形態は・・・ ①賞与があり、月給賃金の一部が固定給。 ②賞与がなく、退職金制度もほとんどない完全歩合給的な形態。 ③歩合給賃金となっているが賞与がある形態。賞与は、毎月の給与支給額から一部を貯蓄し、ボーナスとして支給。 の3パターンがあるとのことですが、やはり①が手堅い勤務形態といえるでしょうか。 ①の場合はどうしても固定給そのものが安いパターンが多いのでしょうか。 タクシー乗務員のご経験のある方、また、関連知識をお持ちの方、給与形態によるタクシー会社の選び方についてどうかアドバイスをください。 宜しくお願い致します。
2,571閲覧
基本的にタクシーは歩合制だと考えたほうがイイです。 お客を乗せて利益がでる商売なので、働かない人(客を乗せない人)は会社には不必要といえます。 固定給といっても数万円程度残りは歩合です。 高額の固定給を提示している会社もありますが、あれは一定の条件に当てはまる人だけに適用されます。 1ヶ月○日以上勤務して…○時間以上働いて…○円以上の売り上げがあった場合・・・・・・みたいな感じです 固定給が高ければ歩合の割合が低く 固定給が低ければ(無ければ)歩合の割合が高い です。 恐らく2種免許はもっていらっしゃらないですよね? もっていないなら免許取得までの待遇がイイ場所を探して慣れてきたら好条件な会社に移るのが得策だとおもいます。
現役の個人タクシー事業者です。 おっしゃる3パターンは確かにあります。 補足しますと、「リース形態」もあります。 車両・手袋・制服・帽子は毎月リース代を会社に支払う。(天引き) ガス代・車検代などは乗務員負担になります。この形態はM○タクシー さんですが。 経験から申しますと、給与形態からタクシー会社を選ぶのはどうかと 思います。M○さんのように乗務員負担が多い会社は真面目に勤務 すれば月に他社さんの倍の水揚げはあがります。でも、引かれる分が 多いので、手取りは変わらないと思います。 その他社さんでも「無線顧客が多い」や「観光関連が強い」や「長時間 乗務できる(法的には疑問)」など特徴があります。 まずはタクシー業界に入り、他社の評判や勤務体系・賃金形態・賃率な どをご自分で情報収集されたらどうでしょうか?
会社によるとは思いますが、私が知っている大手についてお答えしたいと思います。 ①は確かに「基本給+歩合給+賞与」ですが、 たとえば基本給は18万円前後が多いです。 還元率は52%で、月の売上が80万円の場合 80×0.52=41.6万円の月給となります。 ここで、あれ?基本給は?とお思いかもしれませんが、 完全歩合で18万円をもらえる売上(34万ちょい)までは歩合がゼロで、 それを超えると52%で還元されるという複雑なシステムですので、 30万の売り上げしかない月は歩合で言えば15.6万円のところを 基本給として18万円頂ける。(52%の還元率を超えられる。) わかりやすく言い換えると、52%の歩合制で、最低賃金が保証されているという感じでしょうか。 また売上に応じて5~9%を積み立て、賞与として支給していますので、 実質的に還元率は6割といえます。慣れてくれば月の売上が最低賃金になることも少ないでしょうから お客様からいただいた売上を、会社と4:6で分け合う、4割ピンはねと考えるとよいと思います。 以上のことから②もほぼ同じ形態であるといえます。 しかし、退職金を基本給の●年分(会社により違います)と計算する現在の雇用形態から ①にはまがいなりにも基本給がありますが、②はありません。 そのため還元率が数%良いという待遇で公平を保っています。 長距離の良客をたくさん捕まえられる自信があるのであれば②が堅いです。 しかし、たくさんもらって、たくさん使ってしまっては退職金に当てる分の貯蓄ができませんので 資金管理にある程度の自身がない方は①が堅実なのではないでしょうか。 ③は①と②の複合的なもので、売上から会社の取り分と貯蓄分を引かれたものが給与となり、 賞与のたびに貯蓄分を放出すると言うものです。 臨時に(給与以外で)おおきな収入になるので、線引きがしやすく②よりは貯蓄に回しやすいと思います。 営業形態(近客を沢山、遠客を沢山、社長などに気に入られ送り迎えもする半お抱え)などにより 多少の収入は変わりますが、たいした差ではありません。 自己の資金管理能力によって決めるのが確実だと思います。
< 質問に関する求人 >
運転手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る