教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6年ニートの聴覚障害持ちの24歳高卒が公務員試験の障害枠を受けて公務員になりたいと考えています、無謀でしょうか。 …

6年ニートの聴覚障害持ちの24歳高卒が公務員試験の障害枠を受けて公務員になりたいと考えています、無謀でしょうか。 東北住まいの聴覚障害2級24歳です。6年前の東日本大震災で被災をしてしまい、お世話になった人達を一気に亡くしてしまった影響で当時大学浪人(宅浪)だったのですが立ち直れなくて宅浪失敗→そのままずるずるとニート化しました。 今年に入ってからようやく「このままでは良くない、社会復帰せねば」と思い立ち障害者の就労支援を利用して就職活動を行っていたのですが、仕事の選択肢を探しているうちに県庁公務員が目に入りました。 事務職希望だったのですが地元だと事務の仕事は電話対応が主で聴覚障害者向けの事務職は難しいと就労支援施設の職員に言われたことや、県の復興のために働きたいという思いと高卒程度の試験問題で障害者雇用枠なら真面目に勉強すれば筆記試験は通るかもしれないと考えたことから就職活動を辞めて公務員試験一本に絞りたいと迷っています。 ただし公務員試験は面接重視で人物を見るという印象もあるため「6年ニート」の人が県のために働きたいです!と言っても説得力がないのではなかろうか、という心配もあります。 やはり民間でしっかりと職歴を積んでから公務員試験に挑むべきなのでしょうか。難しい質問とは思いますか、意見をお聞かせください。

続きを読む

516閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    率直に言って、職歴がないことは不利です。しかし、それだけで無謀とは言えません。 障がい者枠というのは、障がいを持つ人の雇用の促進をはかることが目的ですから、なかなか働き口が見つからなかったことは不採用の理由になりません。 あなたの場合、東日本大震災に被災して大事な人達を亡くしてしまったという事情もあり、県の復興に携わりたいという思いは本物だと思います。 面接の際に、その思いと、あなたが県にどのような貢献ができるのか、あるいはしたいと思っているのかをきちんと伝えることができれば、大丈夫だと思います。 障がい者枠で採用されて働いている知り合いがいますが、やはり職歴がなかった人、50を過ぎてから働くようになった人、普通の企業で勤まらず非常勤職員を転々としてきた人など、経歴は様々です。 頑張って下さい。応援しています。

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる