教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、妊娠を理由に会社をクビにされました。派遣社員です。20日から医師に休むように指示され、つわりがひどいので一旦お休みを…

今、妊娠を理由に会社をクビにされました。派遣社員です。20日から医師に休むように指示され、つわりがひどいので一旦お休みを貰いました。その前に部長、課長、私、派遣会社の担当で今後の働き方について話し合い、そのときは産休や会社からの手当、退職金は一切出ないので、その分シフト減らしてでも戻ってきていいよとのことでした。診断書も書いてもらいましたが、形として受け取ることは出来るがなにもできないと言われました。私は主人が今月就職したばかりでまだ収入が安定していないため、ギリギリまで働きたいと思ってました。派遣会社からも、万が一今のところがだめでも他にいくらでも紹介できると言われていたのに、たった今電話1本でクビになりました。上から妊婦は使えないから引き止める必要ないと言われたそうです。私は、妊娠を理由にクビにできないと思っていたので安心して休みをいただきましたが、こんなことになってしまい今どうしていいか分かりません。会社の妊婦さんの相談窓口はないと言ってました。ちなみに仕事内容はコールセンターなので、座って仕事が出来るので妊婦でも迷惑かけることはないと思います。どこに相談したらいいでしょうか。今後仕事はどうやって見つけたらいいですか?

続きを読む

3,117閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは完全なるマタハラです!ひどい会社ですね。相談機関はありますよ! まずはおちついて下さいね。 お気持ちお察しします。 「相談する前に!しておくべきこと。」 *経緯をメモなどに書き記す。 入社から普段の仕事、妊娠してから起きたことなど聞かれた際にわかりやすく話ができるよう、まとめておくといい。 転職の場合は転職の際に結婚後や妊娠後も働き続けたい旨を話していたかどうか、企業の募集にどうかかれていたかなど、事実を整理してメモなどに書く。 *事例を調べる 自分の会社で、自分の部署で妊娠出産して働いている人がいないか、またはマタハラにあった人はいないか、その時どうしたのかを調べる。 *制度について知って自分がどの部分に該当するのかを確認する。 妊娠・出産・育児による解雇は禁止 | 生活に役立つ国の制度 http://www.kuninoseido.net/archives/288 労働基準監督署に相談に行く。 経緯を詳しく話せば監督署員ご完全にマタハラとして会社に是正勧告が入るはず。 全国労働基準監督署の所在案内|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html 労働局雇用均等室 各地方の労働局 相談内容によって均等業務推進室と育児介護休業推進室で相談窓口が異なる! 労働局雇用均等室|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/ 各都道府県の窓口があります。 次の3つの法律に関する紛争です。 ◆男女雇用機会均等法に関するもの ○性別による差別的取扱い 募集・採用、配置(業務の配分や権限の付与を含む)、昇進・降格・教育訓練、一定の範囲の福利厚生、職種・雇用形態の変更、退職勧奨・定年・解雇・労働契約の更新 →(例) 「男性は正社員なのに、女性は契約社員として採用された」 「男性と同じ仕事をしているのに女性は昇進が遅い」 など ※募集・採用についての紛争は、調停申請ができません。 ○一定の範囲の間接差別 ○結婚、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱い →(例) 「妊娠を上司に報告したら、執拗な退職の強要を受けた」 など ○職場でのセクハラ →(例) 「上司からのセクハラを会社に相談したのに何もしてくれない」 など ○母性健康管理 職場でのトラブル解決の援助を求める場合、 労働局では職場とのトラブルの解決に向けた援助(紛争解決援助)を行ってもらえます。 ただ、基本的には職場復帰を前提としているため、例えばマタハラによって嫌な思いもし、かつ解雇された場合などで、本人が職場復帰を求めない場合などはどのようなかたちで援助してもらうのかをあらかじめ当事者が考えておく必要があります。 妊娠を理由に解雇は法律違反です! 会社に戻れるよう早めに相談機関へ行ってくださいね! 妊娠中の勤務形態の緩和、産前産後休業や育児休暇などは当たり前として取れる権利です。泣き寝入りする事はありません。 頑張って下さいね。長文失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

  • おっしゃるとおり「妊娠を理由に解雇することはできない」のですが、会社もそれは重々承知だと思いますので、おそらくほかの理由をつけてくると思われます。 法律が何かを規制すれば、企業はその対応策を考えるものです。 虚しいイタチゴッコですね。。 >どこに相談したらいいでしょうか。 労働局の雇用均等室が適切です。 「妊婦は使えないから引き止める必要ない」と言われたことは必ず報告しましょう。 せめて会社に一矢報いたいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる