教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳、転職活動中です。 高卒で入社した会社を約3ヶ月で退職し、現在はアルバイトもせず新しい仕事を探しています。できれ…

18歳、転職活動中です。 高卒で入社した会社を約3ヶ月で退職し、現在はアルバイトもせず新しい仕事を探しています。できればデスクワークを主とした事務職のような仕事につきたいと思っています。ですが、やはり事務職というと女性の仕事のイメージが強く、また企業側も女性を求めての求人だと思います。男性で事務がメインの仕事というと、やはり公務員・・・となると思いますが、そこで疑問に思ったことがあります。 私の父も含めて、世の中のサラリーマンには様々な職種の方がいると思いますが、大体の人はデスクワークというものがあると思います。私の父もそうですが、事務職採用ではないのに仕事の殆どはデスクワークというのは、「一般職」や「総合職」というくくりでの採用なのでしょうか? 総合職というのは大卒採用が主だと思うので、やはり高卒男子ではデスクワークメインの仕事を見つけるのは難しいのでしょうか・・・。前職は旅館で客室清掃とフロントをしていたので、人と接するのが怖いなどといったことはないのですが、情報科卒ということもあってパソコンの知識を活かせる仕事に就きたいと思っています。パソコン関連の資格であれば、ワープロ検定・表計算検定・データベース検定の3種で1級を持っているので、ある程度のことはできると思います。一応求人は確認をしているのですが、やはり「事務職」以外でデスクワークのある仕事というのはなかなか見つかりません・・・。 新卒で入社した会社を人間関係を理由に3ヶ月で退職してしまったことはマイナスになってしまいますが、その3ヶ月で気付いたことを活かして少しでも自分のやりたいことに近い仕事を見つけたいと思っています。公務員以外でデスクワークがメインの男性の仕事というのはなかなかないのかもしれませんが、求人票に詳しくは書かれてないけど「デスクワークが多いねぇ〜」みたいな内容の仕事等あれば教えて下さい。みなさんのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

続きを読む

281閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様のデスクワークのイメージがどのような感じかわかりませんが、設計や企画、SE システムエンジニア、プログラマーなどもデスクワークが多いかと。 まだ、若いので大学を目指してもよいと思います 経済的な問題があるなら、支援機関を調べてみればよいかと思います 学力的な問題であれば、浪人したつもりで一年間真剣に勉強すれば、どこか入れますよ なんたって、定員割れしている大学は結構ありますからね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる