解決済み
自分が介護統括に合わせる。 統括と同じように仕事していればいい。 他の人も統括と同じようにするようにする。
不満があるのであればきちんと話をしたらいいのだと思います。 どうしてその統括職の方がそのようにしているのかをきちんと 話をしてみればよいと思います。 それぞれの役職に応じた責務があると思いますが、その統括職 の人はまずは一人づつご利用者と行動を共にして状況を察知する 努力をしているかもしれません。もちろんあなたが指摘するよう に能力不足なのかもしれませんが、それはどうしてそういう行動 をしているのかを本人に聞いてみないと憶測の域を脱しません。 あなた方がこれまでご利用者と接してきている中で得たご利用者 に関する情報を自分なりにつかみ取ろうとしているのかもしれま せん。長く介護職をしていると、(私もそうですが)ある頃から あのご利用者はこういう人、このご利用者はこうだからと決めて かかって日々の業務を行うことがあります。 そうなると、もうそういうのが当たり前と思ってしまっているの で、ちょっとしたご利用者の変化に気づきにくくなっている自分 にハッとすることもあります。 自分には思ってもみないような行動で何かをしている人には、 その人なりの考えがあってしていることも多いので、よくよく 聞いてみないとスキル不足かどうかなんてわからないのだと思い ますがどうでしょうか。 どれだけの人数のスタッフがいるのかわかりませんが、指摘して いるような業務を行う役割が介護職の方々で、統括職は別の視点 から施設運営を考えないといけない立場なので、介護職と同じ事 をしていても施設の成長はないのではないでしょうか。 人数が少なくて統括職といえども介護職の仕事をしてもらわない と業務運営に支障があるのであれば、そうして欲しいとか、事前 にきちんと役割を話し合えばよいのだと思います。 他の方の意見も見ていて思うのですが、不満を持っている方って 直接その本人とはきちんと時間をとって話すことはあまりせず、 自分の考えが絶対で、それに沿って周りが動いてくれないと不満 が強く募ってくるということの繰り返しになってしまっている ような気がします。 自分がこうして欲しいという行動と違う時に、叱ったり、不満を 漏らしたりする前に、どうしてそういう行動をしているのかを まずは聞いてみるということをしなければいつまでたっても スタッフ間の溝は埋まらないのではないでしょうか。 もしかしたらその統括職の人は、あなたが思っているのとは違う 考えでそういう行動をしているのかもしれないし、役割をわかっ ていないのかもしれないし、仕事が出来ないだけかもしれないし、 知識がないのかもしれないし・・・。これは聞かないとわからない 事だと感じます。 配属されて2か月ですよね。この期間で使えないとか、駄目とか いうレッテルを貼られてしまったらどんな人も居られないです。 きちんと話をしてお互い理解しながら業務をしていかないと、 仮にこの統括職が本当にダメで、別の方が配属されても、その方 がまたあなたが思うような行動をしてくれなかったら、結局は その方も使えないという判断をされて…の繰り返しなだけです。 それをず~っと続けていてGHやご利用者のために何かプラスが あるかと思うと、そんな気はしてこないような気がします。 一度統括職を交えてきちんと話をしてみることをお薦めします。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る