教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

多くのアルバイトを抱える職種です。 離職率が高く人材確保が難しい職種のため、ベテランのアルバイトが反抗的(指示に従わな…

多くのアルバイトを抱える職種です。 離職率が高く人材確保が難しい職種のため、ベテランのアルバイトが反抗的(指示に従わない)な店舗があります。 例えば、コンプラ上でも問題のない程度に品質を落として効率をあげるよう指示しても、「こんな品質のものをお客様に提供できません!」と反抗してきます。バイトなのに職人気取りで困ります… これまで先輩社員が改革を試みましたが、失敗に終わりました。 社員の指示に従わないバイトを処罰すれば、他のバイトが反発。離職者増加。 労働局などに有ること無いこと通報。 仕事のできるバイトを社員に引き上げて取り込みを図るも、バイト目線でしか仕事を捉えることができず、経営陣に物申す反抗的な社員が増えただけ。 社員が管理業務の傍ら現場実務にも携わって実力で従わせようとするも、ベテランアルバイトに作業効率では勝てず馬鹿にされただけ。 社員がアルバイトとの食事会や飲み会を企画して交流を深めると、現場のアルバイトを擁護するようになり、ミイラ取りがミイラになっただけ。 社員が情けないのは承知していますが、どうすればアルバイトを従わせることができるのでしょうか? 経営陣もどうにかしたいと考えているようですが、下手すると火傷させられそうな人達(反抗的なアルバイト)なので、及び腰です。

補足

回答ありがとうございます。 業界自体がアルバイトが戦力としており、同業他社も似たり寄ったりです。 もちろん、優秀なアルバイトは社員登用試験に推薦もしています。 バイトの時給問題最大で1200円まで上げています。 ただ、アルバイトとして働き続けたい人も大勢います(社員登用を希望せず、アルバイトで長年、在籍する人ほど反抗的です) また、正社員の大半は三年ぐらい現場研修をした後、管理業務(ホワイトカラー)に携わるので、ベテランアルバイトに作業効率で勝つには無理があります。 品質についても、法令、他社との比較、マーケティング戦略を元に、コスト削減のために下げているだけで不正ではありません。 「落とす」という表現が悪かったと思います。すみません。 問題のアルバイトや社員は、周りをあまりに酷い反抗の場合は解雇も行っていますが、次から次に不満分子が発生します。感化されている職員が多いようで、手遅れでしょうか? 深刻に書きましたが、9割ぐらいの店舗は上手く回っています。 社員としては、反抗的なアルバイトがいる店舗に配属になることを「島流し」と呼んでいます。

続きを読む

292閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人を従わせるのは実力と人望です。 コンプラ上でも問題のない程度に品質を落として効率をあげるよう指示? 物を売る者としてのプライドあるの? そんな指示出して真面目な(仕事の出来る)バイトが残るとでも? 真面目でやる気のある者から辞めていきますよ。 社員が管理業務の傍ら現場実務にも携わって実力で従わせようとするも、ベテランアルバイトに作業効率では勝てず馬鹿にされただけ。 社員の指示に従わないバイトを処罰すれば、他のバイトが反発。離職者増加。 バイトより作業効率悪くていう事聞かない者は処罰? 何様? まずはバイトより効率よく作業出来る様になってバイトから尊敬される事ですね。 この質問が釣りである事を願ってます。

    1人が参考になると回答しました

  • その人なりの理論があるので 他社との比較、マーケティング戦略をきちんと数値化し 指示ではなく、きちんと説得すればいいだけでは?

  • 根本的に物の見方、考え方が正しくありません。 これはアルバイトがどうだこうだという問題ではなく経営者の考え方の問題です。 どの企業組織にも「社風」というものがあります、最大の原因がこの社風にあるんです。そこで働いている連中には全く感じてはいない事ですが、社外の周りから見るとみんな同じような働き方に見えるんです、これはどうしようもない事実なんです。会社というものは独自の路線と言うものを出して経営するものであり大切な要素ではありますが、逆にこれが改革を邪魔をする最大の原因でもあります。 書いてあるようにアルバイトがと言うのは、解らない訳でもありませんが、このアルバイトの扱いに対して会社からの指示に基ずいている事も確かな筈で、正社員が思い切ってアルバイトを動かすことが出来ない、一種の甘やかしが連鎖してしまっているんです、だから一旦すべての正社員も含めた対策をしないと絶対に変わる事はありません、これは自分が経験していますから、半端な考えでは解消は出来ないと思います。 「及び腰です」と書いてあることが全てなんです。社員も一掃しないと解決はしませんよ、その中で最大の効果は会社にとっては絶対にはずすことが出来ない人間を処分する事です、多分この人が癌の大元の可能性が高い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社長はこの件に関してどのような行動をされているのでしょうか。 経営のトップ(社長や重役)にまで反抗的な態度をとる場合は普通ではありません。 経営上の妨害にあたる場合は「労働者側に改善の余地がないほどの責任がある場合」は解雇ができるようです。 管理する社員でも解雇や転属の権限がない場合が多いので、こういう悩みも結構聞きます。 こういうことに関して前から疑問を持ってはいたのですが、この件に関しては問題あるかどうかは別ですが、一般的に言われているトラブルメーカーの従業員の野放しについては事が大きくなってから「どうしたらいい?」というケースが知恵袋の質問でも多いようですけれども、新しく入ってきた従業員で若い人の場合は、トラブルメーカーに感化されやすく、管理職の手に負えない状況まで拡大します。 結果が読めることなので不思議でなりません。 こういう状態でも全く管理せず、事なかれ主義に徹する管理職の者も多く、これも不思議です。 これは管理職としては資質を疑われ屈辱ですが、本当に手に負えない場合は重役や社長に出てもらうしか手はありません。 場合によっては解雇も視野に入れるしかないでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる