教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の仕事量について・・

主婦の仕事量について・・私は、3人子供がいる主婦です。 子供は小学生2人と保育園児がいて真ん中の子が1歳半頃から働き始めています。 といっても、正社員ではなくパートですが、フルタイムに近い勤務です。 毎日の保育園の送り迎えと、子供の習い事もありいろいろしているので、毎日夕方には なんらかの送り迎えもしています。 主人は基本的に朝も帰りも遅いので、なかなか手伝ってもらえませんが何度もお願いして、 最近は洗濯はよく手伝ってくれます。 自分では毎日、頑張って家事と育児、仕事をしているつもりですが、旦那に愚痴をいうと 怒られてしまいます。 そんなに強い人間でもないのですが。。 頑張っているのを認めてほしいと思うのは間違いですか? どれだけ頑張ったら認めてもらえるんでしょう? なんだか、愚痴を聞いてもらえないのでしょげてしまいます。

補足

今の仕事は体力仕事なので正直きつくて、私の許容量をこえているのかな、 とも思っています。ただ、主人は、嫌なこと、悩みは自分で解決するというタイプの 人なので、なかなか理解してもらえないんです。 皆さんから励ましてもらえたのでちょっと嬉しいです^^ それだけでいいかな^^ BAはどなた、とは選べないので皆さんに決めてもらいたいと思います。 ありがとうございます♪

続きを読む

2,037閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    毎日、お疲れ様です。 ワタシの職場にも働くママさんが結構います。 でも扶養範囲内という方が多いです。(10時~16時とか週に3~4回勤務とか) 正直いってチョット羨ましいなぁと思ってた事あります。 でも話を聞くとお子さんの行事とか体調とか大変なんですよね。偉いなぁって シミジミ思うようになりました。でも働くのは気分転換になるし、専業主婦では もっと息が詰まるとも聞きます。それぞれ皆、自分のバランスを計って仕事と 両立していると思います。 で…ダンナに仕事のグチをこぼすと「だったら辞めろ!頼んで働いてもらっている 訳じゃない!」って言われるって数ヶ月に1回くらいの内輪の飲み会で思いっきり グチって帰ります。 ストレートに、「何だか疲れちゃった。たまには褒めてよ」なんて言ってみては? 男の人って多分、グチを聞くの上手じゃないです。。。きっとどうしてイイかが わからないからかも?だから(こうして欲しい、言って欲しい)ってこと、遠まわしに 言っちゃうのも良いかもなんて思いました。 頑張る女性、応援してます!!

    2人が参考になると回答しました

  • 回答した人に失礼ではないですか・・・・ 貴女のために回答したはずです。関係の無い他人の為に回答したものではありません。 自分は、回答を読んだだけで他人にBAを選ばせるのは納得できません。 こんな素晴らしい回答を真剣にしていただいた人をがっかりさせないで、 貴女の本当に感謝の気持ちがあるならあなた自身でBAを選びなさいよ・・・・・ 投票に廻すのは卑怯です・・・・! この素晴らしい3人の回答にBAを他人に選ばせる身勝手さが、 <BAはどなた、とは選べないので皆さんに決めてもらいたいと思います。>のところに あなたの現在の子育てと勤めの大変さの不満を、他人に選ばせようとする態度に 自分勝手な性格が現れていますよ。 本来なら知恵袋などやっていられないはずですが、少しの時間を割いてやっておられることが 容易に想像できます。 最後まで尻じまいを自分ではたしなさいよ・・・・

    続きを読む
  • ご主人様のお仕事の話は夫婦の会話の中に出てきますか? もし出ないようであれば、ご主人様も仕事で大きな悩みを抱えていたり 家庭に仕事のことを持ち込みたくないと思っていらっしゃるのではないでしょうか? 奥様の愚痴を聞いてあげられないくらい心身共に疲れているかもしれません。 お仕事をしながら小さなお子様を3人も育てている奥様に対して ご主人様がその頑張りを認めていないはずはないと思います。 お洗濯を手伝って下さっているとのことですが、 奥様のことを理解しているからこそ助けてくれているのではないでしょうか。 妻に対して思いやりの無い男性は世の中に山ほど居ます。 どんなに妻が頑張っていても大変そうでも見て見ぬふり、 右の物を左にも動かさない人なんてたくさん居ますよ。 お互いに忙しすぎて少し気持ちに余裕がなくなってきているかもしれませんね。 月に1日、無理なら週に数時間でもいいですから、夫婦2人きりで楽しむ時間を作ってみてはいかがでしょうか? 子供さんの眠った後に軽く晩酌しながら家庭以外の楽しい会話をする時間を作ってみてはいかがでしょう? 文面からして、口に出さなくても認めてくれているのは第三者の私からみてもその様子がうかがえますから安心して下さいね。

    続きを読む
  • まず、自分が頑張っていると人にも同じ様に求めてしまいます。 お子さんが3人いれば大変なのは当然ですよね? 習い事にしても仕事にしても家族の為と言うのもウソではありませんが、する・しないは自由な事です。 それを選択した時点でやはり大変なのはある程度分かっているはずです。 厳しいかも知れませんが、男性は女性と違って共感能力が低くて感情を理解してもらうのは難しいのです。 あなたの頑張りを認めてと言われても多分難しいのだと思います。 私は女性で母親で正社員ですので、お気持ちは判りますが、夫は洗濯どころか家事は全く担当できない勤務時間の人ですので諦めて自分で出来る範囲で調整してやってます。 期待をやめて、出来る範囲でするのが一番楽です。 旦那さんもきっと辛い事があってもあなたには言わないんじゃありませんか? 言ってるんだったらずるいけど…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる