教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格を取るための学校・実体験を教えて下さい。 現在、34歳2人の子持ちです。 就職のため、保育士の資…

保育士の資格を取るための学校・実体験を教えて下さい。 現在、34歳2人の子持ちです。 就職のため、保育士の資格を取りたいのですが、 最終学歴が高卒なので受験資格がありません。現在は無資格でも出来る学童保育の補助をしています。 仕事は続けたいので、通信制短大か、通信制専修学校を考えていますが、 どこが自分に合っているのか、イマイチ分かりません… 最初は ゛第一学院専門カレッジ ゛を考えていましたが、 両親から「教材だけ送ってハイおしまい。」的な所ではないのか? ちゃんと短大行って、「卒業と同時に資格取得」が確実ではないのか? と言われ、迷っています。 生活費のことがあるので「月~金みっちり2年間通学」は無理ですが、 学費は思いがけず両親が負担してくれることになりました。 第一~での入学説明では「週に3時間程度の勉強量を卒業までの2年間」 「復習を兼ねた小テストをする」「スクーリングは2年間で1泊2日」と言われ、 出来そうな気がしたのですが、実際のところはどうなんでしょう?? 具体的な学習ペースや学費、評判、実体験など教えて下さると 嬉しいです。 特に、私と同じ「最終学歴高卒」で保育士の資格を取得した方の実体験は とても参考になります。 宜しくお願いします。

補足

学童保育の実務年数ですが、この4月1日から始めたばかりなので 2年以上2880時間には遠く及びません… ですが、他の質問を見る限り「実務経験はあった方が勉強と就職の役に立つ」 とあり、私自身、とても楽しく行っていますし、何より迷惑が掛かるので 少なくとも今年は、この仕事をするつもりです。

続きを読む

3,379閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >仕事は続けたいので、通信制短大か、通信制専修学校を考えていますが、 >ちゃんと短大行って、「卒業と同時に資格取得」が確実ではないのか? ☆大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目(保育園と児童福祉施設での校外実習:合計6週間を含む)を全て勉強して、 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)を卒業しないと、 保育士の資格は取得できません・・・。 ※厚生労働省が、 「卒業した時に、保育士の資格を取得できる学部・学科・専攻では、 卒業するまでに、こういった内容の授業、あるいは通信教育、を必ずやりなさい」 ・・・と、基準を定めて、指定しています。 →なので、昼間の大学、短大、専門学校で勉強する内容や実技講習と、 通信制大学・短大で勉強する内容や実技講習は、同じですし、 保育園実習4週間+児童福祉施設実習2週間=合計6週間の校外実習をする、 というのも、通学・通信ともに、全て同じです。 ※厚生労働省は、 保育士資格必修科目について、単位数(=授業時間数)で指定していますので、 昼間の大学、短大、専門学校で実技講習を行う授業時間数と、 通信制大学・短大で実技講習を行うスクーリングの授業時間数は、全く同じで、差はありません。 →ですから、通信制大学・短大で勉強しても、 「仕事は絶対休めませんので、(あるいは、仕事が忙しいので、)合計6週間の校外実習には行きません」ということにしてしまうと、 通信制大学・短大を卒業したけれど、 結局、保育士の資格はとれませんでした・・・。 ・・・ということになってしまいますが・・・。 ※通信制大学・短大の場合は、 「保育士の資格が取得不可となっても、卒業を認め、通信制大学・短大の卒業証書だけは与える」 ・・・としている学校もあります。 →「必ず退学しなければいけない」とは限りません。 >現在、34歳2人の子持ちです。 ☆この校外実習は、実習先の施設や保育園が、都合の良い実習日時を指定します☆ 「校外実習は、3月14日~19日と4月5日~9日がいいです!」 などと、実習生が、希望の日や期間を指定することは一切出来ません。 →そのため、学校などへ電話して、 「子供が熱を出したので、今日は、病院に連れて行くことにしました。 それで、今日から始まる校外実習を、来週からに変えてほしいんですが・・・」 と、言っても、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 →なので、この場合は、 「では、お子さんは、信頼できる方に預けて、病院へ連れて行ってもらい、 とにかく、あなたは、実習先の保育園(施設)へ行って、実習して下さい」 ・・・ということになります。 ※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。 あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。 そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。 実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、 校外実習は、ほぼ平日だけになる、とお考え下さい。

  • 31歳男ですがこの4月からハローワークの委託訓練を利用して短大に通っています、卒業したら保育士と幼稚園教諭取れます。 必修を落として資格が取れなくなったら退学です。 ケースバイケースですが失業給付が卒業まで出る場合があります。 通信だと実技や実習での経験が不足すると思います。 私の所は2年で待つ2か月くらい実習があります。 私も元々は学童保育で働いてました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は保育士資格ではなく、小学校教諭の免許をとるために通信課程の大学に入学しましたが、通信課程というのは自分でペースを決められるということが利点でもあり弱点でもあると思いました。私は結局2年の課程を3年かけて、無事卒業しました。学校に通っていれば、宿題も出るし、教えてもらえるし、やらなければおいていかれる…という危機感もあります。でも、通信課程というのは、やらなくても誰も何も言わないし、それこそ教材送りっぱなし!ということもありえます。あなたの精神的な強さや、やっていくための計画性、根気といったものも必要です。なので、ご両親の言われることも一理あるということです。 専門学校にもいろいろあって、全日制から、週に何回か行くもの、単位取得のできるもの等種類も様々です。高校卒では保育士試験で資格をとることは出来ないので、どちらにしても短大卒以上の学歴をとるか、実務で2年以上、2880時間の経験をつむかのどちらかですね。時間の許す限り通学して単位をとるのが確実と言えば確実です。通信にするなら、それなりの覚悟をして頑張ることですね。 でも保育士は素敵な仕事です。実は私は小学校の資格をとったのですが、採用試験に通らず、短大のときに保育士試験でとった保育士として今も働いています。若い人には本当に頑張ってほしい!自分を信じて、やってみようとする気持ちを持ち続けて下さいね\(^o^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる