解決済み
就職(四大卒文系)で悩んでます。私は四回生でまだ内定がありません。 自分の希望する職種は全滅で、仮に他の企業に就職しても最初から興味がないのなら、後々辞めるのではないかと応募を躊躇してしまいます。そんな中、興味が持てて今後の進路で考えているのは専門学校(公務員か医療福祉)への進学です。 ・公務員は勉強したとしても高倍率で合格する保証はなく、先が見えません。 仮に不合格の場合、また別の道を一から探さねばならないリスクがあります。 ・看護学校に進むとしたら、需要はあるようなので就職はほぼできるというのがメリットです。 しかし学費が高いこと、仕事がハードなことが不安要素で、こんな気持ちで私に勤まるのだろうかと思ってしまいます。 ・社会福祉士の資格をとる場合、まだ需要はそこまでないようなので資格の持ち腐れになってしまいそうです。 また、私は中学高校の教員免許を持っているので、講師から始めようと思ってもすぐ講師になれるわけではなく、非常勤講師から常勤講師になれる確率も高くはないので、安定はできません。 中学・高校は採用が少なく、小学校ならこれから退職者が増えるのでチャンスだとも聞きました。 しかし小学校免許は持っていないので、通信などで取得しなければなりません。 長々と書きましたが、私にとって優先順位は将来性がある、安定していることです。 もう大学も出て20代半ばになってもちゃんとした職に就いていないことを考えると不安で仕方ありません。 そこでお聞きしたいのですが、上に挙げた進路でどの道が将来性があり、安定していると思われますか? アドバイスお願いします。
919閲覧
社会福祉士です。 先輩に社会福祉士や公務員などはおられないのですか。 一生を決めることなので直に会って助言を受けた方が良いかと思います。 県社会福祉協議会の福祉人材センターに行ってみられるのもお勧めします。 ※安定志向であれば社会福祉士はお勧めしません。
卒業後に協和警備保障に面接行ってごらん。来た人みんな採用 http://www.kyowakeibi.co.jp/recruit/index.html
看護職です。 看護業界にどんな幻想をもっているのか疑問がありますが。 〉・看護学校に進むとしたら、需要はあるようなので就職はほぼできるというのがメリットです。 「需要がある=安定している」とでも? 正しくは 需要がある=「辞める人が多い。かつ、辞めたら二度と復職しない」=「どこの病院でも常に人を募集している」=「就職に困らない」 です。 新人の辞職率の高さは、どんな職業にも負けません(苦笑)。 有資格者が辞めなければ、年間何万人も新人看護師が量産されているんです。 あっという間に供給過多になります。 辞める看護師の数>新しく看護師になる人の数 だから、需要が多いんですよ。 それはなぜか。 考えてみてください。 〉優先順位は将来性がある、安定していることです そういうものを求める人には、看護の世界は決してすすめられる業界ではありません。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る