教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業取得後の不利益扱いについて。教えて下さい。 21日から会社復帰です。 育休中に辞令が出て復帰前はバスで30分…

育児休業取得後の不利益扱いについて。教えて下さい。 21日から会社復帰です。 育休中に辞令が出て復帰前はバスで30分(乗り継ぎ1)の店に勤務してましたが辞令が出た店はバス+JR+JR(路線乗換)+徒歩10分で1時間超の場所です。短縮勤務は受け入れてもらったのですが、通勤時間が前の店よりかかるため結局、拘束時間は9時間弱です。前の店だったら、短縮しなくて拘束時間が同じ9時間くらい。明らかに不利益に感じるのですが、、、短縮したぶんもちろん給料もカットですから。 異動がきまり、早々に組合に相談しましたが、短縮するかしないかという選択ができ、あなたが短縮を選ぶのだから、不利益ではなく、争点にならない、、、と言われ会社の社員がやってる組合なので『正直、上の人達に言っても理解ないし、テレビでもやってたけど育休とったらいるかいらないか、てアンケートでもぶっちゃけいらないっていう意見のが多かったからね、世論はそうなんよ。僕はおかしいと思うけどね、』と相談にのってくれてるのですが弱腰で、、 結局通わないといけないかなと思いながら過ごし、自分に心機一転頑張ろうと言い聞かせてきましたが、やはり今、直前になり、悔しい気持ちで。 異動の知らせも主人が同じ会社なので主人から知らされ、誰も会社の上司等からの連絡はありませんでした。。。 不利益だとしたら、どういうふうに対処すれば良いか教えて下さい。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

続きを読む

404閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不利益かどうか、この場ではハッキリいえないと思います。というのが、あなたの社内事情を誰もこの場ではわからないからです。 不利益かどうかを判断するポイントとして、前の店舗から異動させざるを得ない合理的な理由があったか、あなた以外の他の方というわけにいかなかったということがポイントだと思います。 通勤時間が長くなった分、時短勤務をしても意味がない…だけでは正直弱いと思います。休暇前と同じ店舗でなければいけない、というわけではありません。要は同じ待遇(給料、役職)が保たれていて常識範囲内の通勤ならば一概に不利益とは言えないと思います。一時間の通勤が非常識か?というと一般的にはそうはならないと思いますが、いかがでしょうか。 さらに今回の異動を考えてみた時に嫌がらせでしかないのか、それともあなたのキャリアアップに必要な措置なのか、そういう観点も必要になると思います。 会社の組合では心もとないようならば、一度都道府県の雇用機会均等室に尋ねてみるのも良いと思います。 異動をきちんと辞令として伝えることがないというのは失礼な話なので、その点は改善を申し出て良いと思いますよ。

  • 育休明けの就業については、色々議論はされていますが、現実は厳しいのだと思います。 労基法上、 「労働者の配置その他の雇用管理、育児休業又は介護休業をしている労働者の職業能力の開発及び向上等に関して、必要な措置を講ずるよう努めなければならない。」となっています。 今回の場合、会社側は「原職相当職を用意し、時短就労も認めたが、就労場所は、休業前とは違う店舗を指示した。」ということですので、基本的に労働者の不利益だとは言えないのでしょう。 ただ、職場復帰に関する話し合いがどの程度行われたのか?と言う点では疑問が残ります。 相談するとすれば、この点になるのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 役に立たない組合ですね。 旦那さんも同じ会社だと、あまり強いことは言えないと 思いますが、育児休業に関しての問題は労働局の 雇用均等室が相談に対応しています。 組合も育児休業とったらいらない。と思っているのなら、 今後も妊娠、出産した女性は同じように実質解雇されて しまうことになってしまうと思います。 労働局から育児に配慮するよう指導してもらっては どうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる