解決済み
公務員試験について 現在大学生の者です。 公務員試験について質問させていただきます。 国家公務員I種を合格した人は基本的には省庁勤務するようですが、県庁に就職することもでくるのでしょうか? それとも、県庁に就職するには地方公務員試験を受けなければならないのでしょうか? もし、国家公務員試験に合格しても県庁勤務できる場合、地方公務員試験に合格した人よりも給料や待遇の面で優遇されることはあるのでしょうか。 また、国家公務員の3種類の試験(Ⅰ種、Ⅱ種等)と地方公務員の3種類?(上級、中級等)の試験を難易度順に並べるとどうなりますか? たくさん質問がありますが、ご回答よろしくお願いいたします。
423閲覧
>>国家公務員I種を合格した人は基本的には省庁勤務するようですが、県庁に就職することもでくるのでしょうか? 就職することはできません。 国家公務員はあくまで、所属は国であり、国家公務員1種合格者は国家機関(省庁)に採用されるしかありません。 一方、県庁職員の場合、それは地方公務員なのであって、所属はその名の通り、県ということになります。 ですから、県で恒常的に働きたいのなら、おっしゃるように、県職員試験を受けなければなりません。 詳しくは、受験したいと思われている県のホームページ上の「職員採用」に関するページをご覧ください。 もっとも、国家公務員1種採用者も、県庁に「出向」することあります。 つまり、籍は国に置きつつ(正確には籍を「省庁」に置きつつ、ですが)も、県において長・短期間勤務するのです(期間が満了すれば、所属省庁に戻る、あるいは他の自治体へまた出向する等ということになります)。 特に、総務省は業務が地方自治との関係が深い分、(主に新任から一定期間)この出向が頻繁にあります(その他の省庁に関しても、総務省とは程度の違いがありますが、出向する者は多くいます)。 >>国家公務員の3種類の試験(Ⅰ種、Ⅱ種等)と地方公務員の3種類?(上級、中級等)の試験を難易度順に並べるとどうなりますか? 従来の国家公務員試験にはたしかに1種、2種、3種の別があり、同様に県職員試験や市町村職員試験にも上級、中級、初級の別があります。 これはあくまで学歴による区別であって、難易度別ではないのですが、やはり学歴にあわせた試験区分なので、結局、難易度を表していると言えます。 1種は、大学卒業段階の知識・技術及びその応用能力を必要とする程度の試験であり、つまりは幹部となる者を採用しようとの区分です。 2種は、1種と同じく、大学卒業程度の知識が問われる試験ですが、幹部に準じる者を採用しようとの区分です。 3種は、高校卒業程度の知識が問われる試験です。 ですから、各試験に出題される問題の難易度順にすると、難しい方から、1種⇒2種⇒3種となります。 なお、来年度から国家公務員試験制度は改変され、上記の1種、2種、3種の区分は廃止され、新たに来年度からは「総合職」「一般職」となることに注意願います(詳しくは人事院のホームページへ)。 次に、地方公務員試験における上級とは、大学卒業程度の知識が問われる試験です。 中級は短大卒業程度の知識が問われる試験です。 初級は高校卒業程度の知識が問われる試験です。 ですから、難易度順にすると、難しい方から、上級⇒中級⇒初級となります。 なお、自治体によってはこの上級等の区分があるものの、比較的小さい自治体になると区分がなく、まとめて試験するところもありますので、市町村職員採用試験を受験する場合は、受験する自治体のHPの採用案内をよく見ておく必要があります。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る