教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社したばかりの退職について質問いたします。

入社したばかりの退職について質問いたします。ある求人情報サイト経由で見つけた法律事務所で 先月末からパートとして働き始めました。 特別な説明もあまりなく、初日から毎日「引き継ぎ」を受け 正直頭がパンクしてしまいそうでした。 日々の決まった仕事以外にも、HP関連の管理者にされ 「あとはこれを読めばわかるから」と、どっさりマニュアルを渡されました。 お昼をとる余裕もなく、時間内に仕事を終わらせられるよう 努力しましたが、終わらなさそうだったので残業もしました。 しかし、タイムカードを提出する際に「残業するなら前もって届け出を出さないと」と言われ・・ まったくそんな説明はありませんでした。 この方からの作業中に、あの方から依頼がきたり 入口に一番近い席なので、来客応対をしたり 電話もほとんど私がとらないといけない状況です。 (他の方・・事務の女性の方も電話をとりません) こんなもんなのでしょうか。 とうとう、月曜日に欠勤してしまいました。 上司・会社にウソの連絡(不幸事があったと)は入れました。 しかし、翌日以降も会社へ行きたくない思いでいっぱいで メールで上司に欠勤する旨の連絡を入れました。 このままだと、次に出社する際気まずく、これを機に退職したいと思ったので 「これ以上ご迷惑をお掛けしたくありませんので、退職をさせていただけますか」 とメールしました。 その後、上司から「考え直してくれ。数日休むのは他の皆もよくある事だし」 と言われましたが、復帰する気になれません。 そんなやりとりをメールで数日続けたのち、上司から「退職するにしても一度挨拶にくるべき」と メールがきました。 確かにおっしゃる通りだと思いました。 しかし、入社早々ウソの理由で数日も休んでしまった私は、とても平然と挨拶に行ける気がしません。 自分勝手で、どうしようもないのは承知しています。 「事情があり、お伺いする事ができません。このまま退職させていただきたい」とお伝えしました。 その後、上司からは「事情はわかりました。今週中に復帰できるのであれば問題ないと思いましたが 出社できないのであれば仕方ないです。他職員への説明義務もあったので、いろいろお聞きしました」と。 これは、退職を容認したと受け取って良いのでしょうか。 まだ入社書類も全て提出しておらず、勤務日数も約1週間だけでしたので お給料が支払われなくても当然だと思っています。 このあと何か返信のメールをお送りした方が良いのでしょうか。

続きを読む

592閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    入社書類を提出していないとのことですので(雇用契約書などのことですよね?)返信メールなど、送る必要はないといえます。 また、同契約書の署名、捺印がないのであれば退職の容認なども必要ないでしょう。 あなたが会社にいくモチベーションを保てなくなった理由を前半の文章で書いていましたがこれは新たに従業員を雇うにあたってのその会社の受け入れ態勢を問題視しているものですよね。こうした受け入れ態勢が整っている企業はほとんどないかもしれません。 ただ、あなたのその後に取った行動も社会人として誠実な対応とは言いがたいですよね。退職するにしても必要はないとしても社会人として最低限のモラルある行動を心がけないと、次に働く場所でも同じことの繰り返しになると思いますよ。

  • これからも(ここ以外の職場でも)仕事をするのであれば、仕事に対する心構えを見直した方が良いと思います。 >こんなもんなのでしょうか。 色々差は有ると思いますが、この程度で挫けてはいけないのではないでしょうか?そう考えた理由は、貴方の質問の以下の文からです。 >特別な説明もあまりなく、初日から毎日「引き継ぎ」を受け正直頭がパンクしてしまいそうでした。 仕事をするのですから、引き継ぎという形であれ何であれ、仕事の説明は次々にされると思います。とりあえず仕事ができるまで何か月も待てないと思います。(大企業で正社員の教育期間を十分にとれる所は別でしょうが) ポイントだけでも覚えて、後でどの資料を見入れば理解できるか位は頭に入れる必要が有ると思います。 「特別な説明もあまりなく、」ではなく、この引き継ぎが仕事の説明です。 >「あとはこれを読めばわかるから」と、どっさりマニュアルを渡されました。 マニュアルを全て覚える事はできないので、どのマニュアルには何について書いて有るかだけでも覚えて、仕事が来たらどのマニュアルを見れば良いかを知れば十分です。(とりあえずは) >この方からの作業中に、あの方から依頼がきたり 事務処理の仕事であれば1人が複数の仕事を処理するのは普通です。 >入口に一番近い席なので、来客応対をしたり、電話もほとんど私がとらないといけない状況です。 常識的な範囲です。 その後のメールでのやりとり。というのは社会人としての常識が有りません。仕事を休む、辞める、そのような事は直接対話しなければなりません。(体調不調で休むのは電話連絡でよいですが) >このあと何か返信のメールをお送りした方が良いのでしょうか。 職場に出向いてしっかり話をして、今後を決めるべきです。”メールの返信”など有り得ません。

    続きを読む
  • 人事担当です。個人的には双方に問題があるのではと思います。パートにしても何にしても雇い入れた以上、就労に関する契約が発生しているわけですから、契約書とまでいかなくても規則などは会社が説明すべきですし、説明がなかったらあなたの方から聞くべきではないでしょうか?それを組織といっているのです。会社の体質にも問題はあるのかもしれませんね。でも辞めるならメールではなく最低電話で、本来は直接話をすべきだと思います。しかし。1週間で結論を出すのは早急です。会社の人の事や組織のことも理解できていないでしょう。人事としては非常に悲しい結果であります。きっとあなたの会社の採用担当もそう思っておられるでしょう。容認云々ではなくあなたの態度は非常識すぎます。逆にずっといてくれなくて会社としてはほっとしていると思います

    続きを読む
  • こういう内容をメールでということ自体が 非常識なので・・・・ 一度会社にいくべきだと思いますよ?

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

法律事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる