解決済み
小論文の添削をお願いします! 病院就職試験 テーマ「信頼されるために心がけていること」 800字信頼とは、「ある人やものに高い評価を起き、仕事や要望を任せられるとい抱くこと」という意味を持っている。私は信頼されるために約束を守ること、責任を持つことを心がけている。 (病院実習での例 200字程度) 小児は成人と比べて知らない人に対する不信感が強く信頼関係を築くには成人以上に時間と関わりが必要となる。実習の2週間のなかで患者さんに信頼されるために私は関わる時間をたくさん設けられるように心がけた。時間があれば訪室し、一緒に折り紙や切り絵お絵描きを行った。遊ぶ時間を決め、予定がある時は理由とまた何時ごろに来るかを伝えた。子供との約束はとても大切であり、もし約束を破れば、約束をしたのに来てくれなかった、約束をしてもこの人は遊んでくれないなどの不信感を持つことにつながる。これは成人の患者さんでも同じことが言える。看護師に持ってきて欲しいと伝えたのに持ってこなかった、症状を伝え医者と相談してみると言っていたのに何も言われなかったなど約束を守らないことで不信感を持たれ、あの看護師は信用できないと思われてしまうだろう。 私は約束を守り、約束に責任を持つことを心がけている。医療の場においても、日常生活においてもコミットメントを大切にしていきたい。
304閲覧
〇全体の流れ 小論文は、あなたが掲げた意見を一般的事実に基づいて説明し、相手を納得させる文章です。あなたは、信頼とは高い評価を置き任せられる状態。そうなるために、約束を守ると責任を持つこと。と書いた。ですが、あなたが書いた内容は、約束を破ると不信感を持たれるよ、という内容になっています。信頼されるためには約束を守る。だって、破ったら信頼されないから、と、裏側から書いているだけなんです。 書くべきは、信頼されるために、なぜ、約束を守らなければならないのか。責任を持たなければならないのかです。 そして。最後の最後に『コミットメント』という、今まで使っていない重要キーワードを出しています。まとめは、これまで書いた内容のまとめですから、新しい概念や言葉を使うべきではありません。 〇構成 800字で8割以上とすると、640文字以上です。800は1テーマでも2テーマでも書ける文字数です。 あなたが掲げたのは『信頼されるために約束を守ること、責任を持つこと』ですから、約束と責任の両方(これで2テーマ)に触れなければなりません。責任に触れていないので、片手落ちとなるわけです。 そして。 就職の小論文、特に医療系は学んだ知識の記述、ほぼレポートと思ってください。医療現場でやらなければならない事、ガイドラインで取り決められている事、基本的な倫理観・心構えをちゃんと知ってるよ、という内容でいいのです。ですから、小児は大人より時間と関わりが必要だよ、と学んだ内容を盛り込むのはOK。 ただ、その後の成人の話は、小児病棟の話を言い換えているだけの部分があります。言いたいのは、患者全員同じ、子供だけじゃないという話でしょうから 「これは年齢に関わらず成人の患者さんでも同じことが言える。約束を守らないことで信頼を失うことになる」 ここまで削っていい。そして、書くべきは「信頼」です。信用・不信感ではないです。 ここから、責任に持って行き、約束と責任で2テーマ書くというのもあり。 もう一つは、看護師の採用試験で信頼について聞いている。であれば、看護と信頼の関係性・必要性について触れる。信頼されるために約束を守る、看護と信頼(約束)これで2テーマ。 となると。 序論:信頼されるために約束を守る。 本論①:小児病棟の話。遊ぶ時間を決め~伝えた。約束を守ることで不信感を取り除く。とか、前述の通り信頼と約束を繋げること。 本論②:看護において信頼必要な理由(看護師・病院視点ではなく患者視点で) こういう構成にすると、まとめを「決意文」にしやすいわけです。 ①で信頼→約束。②で看護→信頼としたので、③で看護→約束とできる。 例えば。 このように、医療の現場においては信頼関係により~。そのためにも私は患者との約束を守ることを大切にしていきたい。 っと、決意で締めやすくなるわけです。
1人が参考になると回答しました
まず小論文の基本とも言える構成が見えないことで、のっぺりとした印象を持ちます。 今から何について論ずるのか明記しないことで、出だし部分から読み手が迷子になります。 まず、信頼関係の構築に必要だと考える要素を、三つなら三つ整理して先に挙げることで、今から何について話したいのか読み手にも分かり、後の話が入ってきやすいです。 信頼関係の構築が約束を守る事であるなら、 約束を守ることのメリットは?⇒この人になら任せられるとか、理解を得られやすい、視点を共有できる等 また、この場合の約束を守らないことが、医療現場にとって、どんな影響をもたらすのか という具合に展開することで信頼の重要性を説く 自分の立場だけのみならず、患者さん側からの視点も然りです。 相談がしやすいとか、自分の意思を伝えやすく、また意思を反映してもらえる期待ができる等 そして信頼の重要性を説くからこそ、結論にある”約束を守って責任を持って取り組む”に繋がると思います。 この中では手段が折り紙か切り絵かお絵描きかは重要ではなく、心がけの部分が知りたいことであり、これらは患者さんと時間を掛けて関わりを持つことの内容を説明したにすぎないので、チーム医療としてのスタッフ間の信頼はどうなの?どうやって築くの?など、ボリュームが足りないと思います。 子どもとの約束が重要である理由が不信感に繋がることにあるなら、大人でも同じなので、小児だけを切り出して限定する意味もなく、子どもと大人を分ける必要がなくなります。
1人が参考になると回答しました
小論文としては,詩的な印象が強い気もします。 800字程度あれば,序論・本論・結論で構成を考えるのがベストではないでしょうか。要素としては,以下のようになります。あくまで例です。要素の構成の仕方は,比較的自由度があります。 序論:問題(背景),仮命題(仮主張) 本論:根拠(事例・データ),論拠(理由付け),命題(主張) 結論:反駁(想定される反論),論駁(反論への返し),提言(展望) こうしたロジックの型を参考に,ご自身の文章の内容と構成を精査してみてください。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る