教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員型の派遣、営業事務をしています。

正社員型の派遣、営業事務をしています。今年の5月末までは別会社へ出向していて、人間関係はよかったのですが去年より電話対応が始まりそのストレスで体調を崩して異動希望を出したんですが、新しい職場に慣れず、営業担当と部長の不信感も募り8月いっぱいで辞めようと思っています。 不信感があるのは、次の派遣先企業を紹介してくれた時に「次の会社は電話対応はあまりないし、電話口で怒られることもない」と言われ、実際業務をやってみると入電は多い、電話で申し込みの催促をするなどがあります。顔合わせの時点で違和感を感じましたが、それを無視して今の会社に勤めたのがいけなかったと後悔しています。 ※ちなみに営業担当と部長は今年4月に知り合ったばかりです。それまでは出向会社の上司と相談しながら業務の相談をしていました。 今までは出向という雇用形態だったので、初めて正社員型の派遣になってしまい、営業担当がつくことが新鮮でしたが、営業担当がポンコツで頼りにならず、今の会社の不満を言っても聞き入れてもらえませんし、営業事務なので営業が仕事を取ってこないとそもそも私の仕事がないし、仕事を増やしてくれと営業担当にも言ったんですがこれから増えていくから大丈夫と言われ、仕事が増えないまま2か月が過ぎようとしてます。また、今の派遣先は業務委託を多くしているところなので、ほぼ社員がいない、私の隣に座っている教育担当は体調不良で一か月ぐらい在宅勤務をしていますし、ほかの方に聞けば答えてくれる範囲の仕事はもらっていますが、社風がそもそも合わないです。 8月中に退職したいのですが、退職するのが初めてのため、部長に伝えればいいのか人事に直接言えばいいのかわかりません。また、正社員型の派遣なので契約中に辞めても大丈夫なのでしょうか? 普通の派遣なら契約満了して辞めるというのがきれいな形ですが、私は正社員ということもあり派遣とは違います。しかし、派遣先の契約上は普通の派遣と同じ契約です。できれば早く今の会社から退職したいです。

続きを読む

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職希望を伝えるのは派遣の営業担当だと思います。 以前にコールセンターで派遣として働いてましたが、「体調不良で辞めたいけど、契約期間内まで頑張ります」って言った子がいましたが派遣先から「体調不良なら今日まででもいいよ」って言われてました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる