回答終了
就活や大学院の質問です。大学四年生です。自分は中学生の頃から先生を目指していました。免許は現在、中高国語と高校公民の免許を大学卒業と同時に取得予定です。経済学部生なのですが教育実習も行って、7月半ばのテストに向けて半年前から勉強したりもしていました。ですが駅弁大学程度の知能なので、高校教師となると一発で受かるのは難しく、この先教職大学院生や講師になってまで勉強を続けていく自信がなく、また、教育実習や教職の勉強をさんざんやったからこそ、高校教師の難しさ、大変さというのを思い知らされ、心が折れてしまいました。 現在はすでに就活にシフトしていて、いろんなエージェントさんや新卒ハローワーク、学校のキャリア支援課の方などど共に新たな道を模索している最中です。しかし時期が時期なので、なかなか優良な募集は締め切られている場合が多いようです。そこでとある先生が、「1年だけ大学院に行って公務員の勉強したら?」と言ってくださいました。正直、大学の成績は普通に良いので、教授推薦で大学院に入れてもらえたりするみたいです。しかし公務員を志望しているわけではありません。そこで、1年だけ大学院に行ってから就職活動するのは良いのではないかと思ったりしています。親に無駄な金を出させる典型的なクズ路線ですが、この考え方を皆様はどう思われますでしょうか。 このまま就活か、大学院生として就職か。
107閲覧
とても難しいところですね・・・ 現在の教員採用試験倍率は、 高校10倍 中学校6倍 小学校3倍程度です。 10倍と言ったら、90%の確率で落ちるのです。 こんなことは、当たり前ですね。 つまり、高校は極めて危険だ、と言うことです。 貴方が受けるのなら、中学校しかありません。 しかし、5倍と言ったら、80%の確率で落ちるのです。 それなら、大学院に行くのも選択肢かな?と思われるかの知れません。 (しかし、教授の薦める一般職公務員は、教員よりも難関です。 だからこそ、公務員浪人と言う言葉があるのです。 だからこそ、東京アカデミ―や大原が、繁盛しているのです。) この大学院コースも危険、と言うことです。 と言うのは、文系院卒は、就活では全く尊重されないからです。 この点は、院卒修士が優遇される理系とは、正反対です。 悲しい事実です。 貴方にお勧めするのは、初志貫徹です。 夏の教員採用試験に挑戦することです。 もしも落ちた場合は、 ①常勤講師として、中学校に勤務する。 ②通信大3年に編入して、小学校免許を取る(2年の期間が、必要です)。 実を言うと、私は②のコースを採りました。 小学校なら、合格できるからです。 そして、小学校教員となりました。 そして、数年後、定期異動の際に「中学校転勤を希望します」と希望しました。 そして、見事に中学校教員に就くことが出来ました。 以上は、私の歩んだ道です。 参考にしてください。 成功を、祈ります。
回答させていただきます。 自分の判断基準をしっかりさせておくことが必要です。 確かに教員採用試験の競争倍率は厳しく、小学校は3.8倍まで落ちていますが、中学高校はやはり5~6倍と高いです。また、現役採用率は3割、平均受験回数は3回と、現役が全員ストレートで採用とはなりません。従って、心が折れてしまっていては合格は難しいでしょう。 しかし、民間もいいところは競争が厳しいです。だから、就活しても貴方が納得する企業に決まるかどうかです。これは、大学院生として就活しても同じです。ただし準備期間はしっかりとあります。 つまり、後から、やはり教員が良かったとなると、教員採用試験の合格はさらに難しく、ずっと後悔しながら働き続けなければならなくなります。そうすると、転職したりして結局、自分は何をしていたのだろうと、どこにも行き着かないで苦しむ結果となりかねません。 現にそういう人を見てきましたし、ここの質問者でもそういう人を見かけます。 よって、教授の言っている公務員、すなわち教員以外の地方公務員なども視野に入れて考えてみる必要があります。 余りこれしかないという考え方はしないで、これから就活はするが、納得行かないなら教授推薦で再度民間か公務員をじっくり検討するのがいいと思います。ただし、民間と公務員はどちらかで、両方目指すのはどちらも難しくなることは知っておきましょう。 自分の気持ちをしっかり整理して取り組んでください。
自分で決めてください。 先生に言われたから。 知恵袋で言われたから。 友達に言われたから。 そんな逃げ道を作らないで下さい。 うまく行かなかった時に、必ず 「あの時、◯◯がこんな事言ったからこうなった」 と、責任転嫁します。 それだけなら良いのですが、 「自分の人生を、自分で選ばなかった苦しみ」というのは、一生のトラウマになります。 「俺が決めたんだ。俺の考えで決めたんだ。だからどういう結果になっても、悔いはない」 そう考えて、自分で決めて下さい。 ちなみに、なぜ大学院に行かなくちゃならないのか、不明です。 なぜなら、公務員になるには新卒である必要はないからです。 就活に失敗した子が、大卒後に公務員試験をパスして公務員になりました。 だから、なぜ無駄金を支払ってまで大学院に行かないとならないのかわからない。 その分、公務員試験の勉強をすれば良いのにと思いました。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
高校教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る