教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について、どうか御助言をお願い致します。 つい先月、3月27日から学童保育所(パート)で働き始めました。 ハ…

退職について、どうか御助言をお願い致します。 つい先月、3月27日から学童保育所(パート)で働き始めました。 ハローワークで求人票を見付けたのでハローワークを通して見学をお願いしたのですが、(人手不足や春休み中で多忙なこともあったのだと、私は勝手に思っていました)見学ではなく面接に来てほしいと言われ、面接を受け、とりあえずパートで働くこととなりました。 私は8年程前、前々職が同じくパートの学童保育所指導員でした。 経験者ということもあり、雇われたところもあります。 ですが、その時は他の指導員さん達(5名)ともとても関係が良く、子どもの定員も60名程で子どもや保護者の方々とも一人一人きちんとコミュニケーションをとり、向き合うことができていたので、今の学童もそのつもりで勤め始めました。 が、今の学童保育所は100名を越える子どもを時間帯によっては指導員3~4名で見守ることになり、とても一人一人と向き合う余裕もなく、また年配の指導員さんとも上手くコミュニケーションをとれません。 私は履歴書に、子どもさんや保護者さんともきちんと向き合った関わり、仕事をしたいと書き、面接でもそのように志望動機を伝えました。 なのに、子どものケンカの仲裁でも、ベテラン指導員さんからは「先生(私です)は子どもの話を聞きすぎ。そんなに時間かけてる余裕ないから。」と言われました。 正直、子どもたちからは“先生たちは自分達のことをちゃんと見てないから、少しくらい狡いことや暴れてもバレないだろう”と思っている節があるように思います。 さらに春休み中は、短くて7時間30分、長くて8時間勤務でしたが、休憩時間はありませんでした。 2週間弱で、こんなところで働きたくない、辞めたいと思っています。 ただ、辞めようにも、特に嫌なことがあったわけではないので、理由を聞かれた場合、印象が悪くないような理由付けに困っています。 ・他の指導員さんとは合わないですが、特に嫌なことを言われたとか意地悪をされたわけではありません。 ・休憩時間をとれないのは法律違反のような気はしますが、人手不足で休憩時間が取れない状況なのは分かります。(2~3人ずつ交代でとればとれるとは思いますが、何故か一斉に子どもたちの隣で昼食をとることになっているので、新参ものの私が意見を言えるような雰囲気ではありません。) ・もしかしたらまた別の学童保育所で働くかもしれないので、その際に研修などで今の学童保育所の指導員さんと会うこともあるかもしれないのです。なので、印象悪く辞めてしまうと後々良くないのです。 長くなりましたが、上記のような状況なので、どういう理由で辞める意向を伝えようか、悩んでいます。 私的には、年齢の割りに精神的に幼い子どもが多く、よく抱き付いてきたり背中に飛び乗ってくる子どもが多く、少し腰に痛みを感じるので、腰痛のため、辞めさせてもらいたいと伝えようかと思います。 昨日少し腰を痛そうにしていたら、他指導員さんから、「痩せた方がよいね。」と言われて、それは言われなければいけないことなのだろうかと腹が立ちましたが。 辞職の理由と、パートでも辞職の際は1ヶ月引き継ぎ期間が必要なのか? 御助言をお願い致します。

補足

・ちなみに、労働条件?契約書?みたいな書類も見せてもらったり、サインしたりもしていません。 ・通勤手当て?みたいなものも供与明細にありませんでした。 ハローワークの求人票とは、労働条件が違い過ぎます。 ハローワークには伝えるつもりですが、他に伝えた方が良いところはありますか? また、腰痛で辞めると申し出た場合も、パートでも、すぐに辞めることは難しいでしょうか? 法律に則って、2週間は勤めた方が良いでしょうか?

続きを読む

1,671閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学童で働いています。長期休暇中の学童ははっきり言って地獄です。そして新一年生が入ってくる春休みは超超超地獄です。 こちらは朝8時から17時半だから9時間半勤務ですよ。昼は子供達と食べますので昼休みもないです。休憩時間なんかないです。 しかもこんだけ働いてるのに最低賃金ギリギリの時給なんですよ。 でも仕方ないと思ってます。私は高校中退で何の資格もないから無資格で雇ってくれるところなんか学童くらいしかなかったです。 労働基準法で守られた職場で働ける人は特殊な資格をもっていたり技術を身に付けていたり、能力の高い人だけですよ。現実を見ましょう。 私がそんな状態でも働いてるのはやっぱり職場の環境が自分に合っていて楽しいからだと思います。 次の仕事も学童に行かれるならば、おんぶ、抱っこ、膝にのせる、などの身体接触は避けるべきです。事故の元です。また、時間をかけて話を聞く事が必ずしも良いとは限らないです。 少人数には少人数の大人数には大人数の保育のやり方があります。 子供は人を見抜きます。新人はナメられます。そんなの当たり前です。締めるとこは締めて、緩めところは緩める。 最後になりましたが、最近よく使われている穏便に辞める時の定番は家族の介護です。 春休みの地獄だけ働いてくれて春休み終了とともに辞めてくれるのは経営的にはとても美味しいので喜ばれる事でしょう。モメることはありません。すんなりやめられます。

    1人が参考になると回答しました

  • 学童の指導員です、4月1日から昨日まで残業続き、長い日は11時間勤務でした…… もちろん休憩なんかとれません (T-T) しんどかったです。 8日からやっと小学校の1学期が始まるので、ちょっとホッとしてます。

    続きを読む
  • 少なくとも、その勤務時間で休憩が無いのは、労基法違反だから、その辺りから攻めてみてはいかがだろう…?

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる