教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護受給しています。

生活保護受給しています。もう生活費は500円もなく、就労指導はされてませんが、主治医からも働いていいと言われていて、A型作業所を探してます ケースワーカーにも、その話はしてます。 保護受給会社直後(昨年)に、ある派遣会社と縁がありまして、仕事がないか昨日相談したら、見学させていただきました。 勤務は18時~22時 一時的に日払いで欲しいので、今日、たまたまキャリアカウンセラー(福祉事務所にいる転職エージェント)と面談があり、ケースワーカーと話もできると思ってました 派遣の話しまして、カウンセラーから、ケースワーカーにも話をしないとねと言われたのですが、ケースワーカーが今日から連休みたいで、週明けにしか話せないことがわかりました。 派遣会社に先ほど確認したら就労は今日からできると言われました ただ、長期を派遣先は希望してるみたいです。 でも、派遣会社の雇用契約は2ヶ月間隔らしく、合わないと思ったら2ヶ月で終了もOKらしいのですが、ケースワーカーの許可をもらわないと就労は無理でしょうか? 生活保護の就労の仕組みがよくわかりません 勤務は4時間です カウンセラーからは、A型で働いて派遣の掛け持ちもありかもねとは言われましたが

続きを読む

207閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 質問の要点は、500円しか無い。あと半月暮らせない。 4時間勤務で融通を効かせてもらい日払いをしてもらうことになった。 >A型で働いて派遣の掛け持ちもありかもね ありえないです。4時間の派遣は、パートですが、A型は正規雇用です。副業は許可されないのが一般的です。労災が起きないようにするためです。 さて、あなたは、今日から仕事してお金がほしいわけですよね。 担当ケースワーカーには、上司がいますから、上司に話を通しておけばよいですよ。 まぁ、黙って働いても何も言われません。 ただし、公序良俗に反するものはダメですが。 あとは、その4時間勤務が就労として認められるかどうかです。 だって、自立できないでしょ。 生活保護は、自立支援ですから自立できない程度の仕事をどう判断するかです。 まぁ、福祉事務所に電話して今夜から働きたいと申し出てはいかが。 今日しか無いですよねー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる