教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についての質問です。

転職についての質問です。50代介護職、1年半前に小規模多機能型居宅のケアマネとして採用されました。経歴は、介護老人福祉施設で6年と、同法人系列の介護老人保健施設4ヶ月、小規模多機能型居宅サービスで1年半の介護福祉士です。ケアマネを目指して無資格から実務経験を重ね、2年前に介護支援専門員登録を機に転職、在宅支援経験がないため小規模多機能型居宅サービスを選択し認知症実践者研修受講終了しました。当事業所は、管理者不在で名義貸し状態で統括部長が仕切っています。パワハラが横行し、毎日欠点ばかり叱責されております。評価される事はなく、無能だとはっきり言われる始末。指導や教育もなく、自己研鑽に任せています。もう疲れました…でも報酬は良く、介護職でも年収440万はあります。子供2人(小学生)の4人家族、お金を取るか転職(居宅介護支援事業所)するか悩んでます。現在の小規模多機能型居宅介護では、介護職の慢性不足でいつになればケアマネになれるか分かりません。計画作成担当者研修も、当面は受講予定なしです。精神的に現職は持たないため、居宅支援事業所に転職を考えていますが、年齢・経験を踏まえて可能でしょうか。出来れば経験のある方に、お答え頂ければ幸いです。

続きを読む

779閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >50代という転職は非常に厳しい年代ではありますが、介護の経験も豊富で、ケアマネ等の資格も取得されていますし、介護業界は慢性的な人手不足ですので、比較的簡単に希望条件を満たしている施設に転職する事は可能でしょう… 実際の職場環境や仕事の内容は、入社してみないと判りませんが、最近では職場見学や体験入社等を行っている施設も多数ありますので、なるべく沢山の施設を見学して、ご自身で見たもの、感じたもので判断すべきですね…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる