教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前、個人の女性のブログで営業事務をやっていた人のを読んだことがあります。

以前、個人の女性のブログで営業事務をやっていた人のを読んだことがあります。その人は転職して初めて営業事務を体験したそうですが、最終的にその会社は不本意に感じることが多く辞めたそうですが、最初にその職種に就くときに、前社で営業事務の女性は自分の好きな仕事しかやらなくて、楽そうに見えたからという様なコメントがありました。 営業の男性がこの仕事をお願いというと、『これ、私の仕事ですか? !!』と言い捨て、男性は気を使いながらその会社の事務員女性達に接するというのです。 私も昔、営業事務をやったことがあります。午後からやたらと電話が多くなり、新しく入ってきた中途の女性(20代後半)彼女の出た電話で私に回そうとするので、自分の担当でないと思ったので彼女が電話に出たから、聞いておいて欲しいと頼んだら、 『私が出るんですか?』って言われました。 そこの会社の営業事務の電話は、出た女性は100%男性営業マン宛に掛かってきた電話以外は自分で解決するのが、決まりというかそうするシステムになっているんです。 だって、誰もそれを処理する人はいないし、それは電話担当の女性事務員という役割を上司たちは自分達もメンドクサイから、女性に押し付けているシステムだったのです。 結局私は、シンドクて辞めましたが…体調も悪く、そういったわけもありました。 私は、とてもこのブログに書かれていたような、これ私の仕事ですか?や、この電話に出るのが私なのか?という様な女性の発言はとても出来ないのですが… 仕事をしていくうえで、こういう態度の女性が本来の正当というか、正しい姿なのでしょうか? この電話に出るのが、私なんですか?って言った彼女は、あくまでその内容は私の範囲だと思っていたからなんです。訳は分かるのですが、内容を細かく聞けば、違う人宛の私では無い内容も、結構あったんです。でも彼女は頑なに、私の範囲だと安易に決めつける傾向があり、この人とは上手くやっていけないと思いました。 結局、私が辞めた後の後任は彼女がやることになったので、自分もやればわかると私は思って辞めましたが、彼女の自分の担当じゃないという頑なな態度がとても怖かったし、嫌いでしたが、本来は彼女が正しかったのでしょうか?

続きを読む

426閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正しい訳ないでしょう。 そんな自分のことしかできない事務員こそ無能です。 自分では有能のつもりでしょうから、そういう発言できるんでしょうね。 その事務員が有能と社全体で思っているなら、社全員無能なのでは? わたしの仕事ですか!? と発言するような事務員、自分の会社にいたらひっぱたいてやりたいくらいです。 言い方や日本語も知らない無能な事務員という印象以外なんにもありません。 ことの経緯は別として、事務員として社会人としてはあるまじき行為です。

    1人が参考になると回答しました

  • 電話は、細かく内容を聞かなければ「誰の仕事」か分からない面があるので、その人の対応はどうなんだ?と思います。 ですが、その最初のブログの話のように「私の仕事ですか?」と言う事自体は間違っているわけではないと思います。 頼まれたら全て私の仕事としてしまっては、どんどん業務が増えてしまいますから。 私も次から次へと他の人がやっていた仕事を「忙しいからやってくれ」と頼まれて、頼まれて、結局、その人たちが残業せずに帰っても、私だけ帰れないということが続き、いい加減にしろ!と断ることにしてます。 本当に必要で、私の仕事だと上司が判断したのならまだしも、いえ、上司でも言う時は言いますよ。「これをやったら通常業務が終わらないですけど、良いですか? 誰か他の人が通常業務をやってくれますか?」って。 程度ってものがあるんだと思います。 本来営業より、また営業事務という枠を超えてまでやるべきなのかどうか?です。 どうしても営業が出来ない。また営業事務がフォローしきれないならば、本当は人員を増やすべきです。それをしないで誰かに押し付ければ良いという体質ではいけないんです。 営業事務にも際限なく、営業と同様に残業してやれというならば、それは事務とはいえそれなりの給料をいただかなければ出来ないことです。最初からそういう契約で入社したならともかく、最初は楽な仕事と説明を受けて入社したのだとしたら仕方の無いことです。

    続きを読む
  • じゃあ、誰の仕事なんだとw そもそも、同じ部署にいて電話を取れる状態にある人間が『私の仕事ではない』などということ自体が間違いです。 そんな仕事の基本もわからない人が世の中には多数いらっしゃるようで、というか、世の中の働いている人は大半がそうなのかもしれません。 とにかく、自分の仕事ではない、責任を負いたくない 分業が大好きで、他に興味がないからますます単能人間になる。 働くということがわかっていない人が多すぎますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる