解決済み
【至急】涙を止める方法を教えて下さい。仕事が辛くて嫌でたまらないです。4月から新入職員として児童養護施設に就職しました。毎日毎日涙が止まりません。涙をこらえながら通勤し、帰っても泣いてばかりです。毎日の子どもの言葉や行動にいちいち傷ついて悲しくなってしまいます。それに対して一人の職員としての正しい対応も出来ていないと思います。こんな弱くて未熟な自分が嫌でたまりません。みんな辛くても頑張っているのに頑張ろうと思えない自分も嫌です。恋人や家族は親身に私の話を聞いてくれます。そんなに恵まれてることはないと思うのですが、話しても心が晴れません。贅沢だと思います。休みの日も仕事や子供たちのことを考えてしまい、休日も心から楽しめません。休みが始まった日から、もう仕事が始まる日のことを考えて憂鬱になります。出勤時間が迫るにつれて動機が激しくなり、涙が溢れてきます。苦しいです。母親には辞めてもいいと言われていますが、父親は反対しているし、職場に辞めるということを伝えるのも伝えた後のことも考えると恐ろしくて、とても行動にはうつせません。 友人にも、甘えている、あなたは何をやっても辞めたいというだろう、私の職場よりはマシだなどと言われてしまうので、私が耐えなければいけないのだろうと思います。一年経てば子どもの暴言にも慣れるし、子どもも落ち着くだろうと自分で言い聞かせていますが、先のことなど保証されているわけでもないので、不安の方が勝ってしまいます。 私は普段怒らない、怒れない人間なので、友人にも子どもにも舐められていると感じます。いつもヘラヘラしてると言われ、何も考えていないように見えるのだと思います。私だって笑いたくていつも笑っている訳じゃないです。私の取り柄なのにそれまで否定されたら自分自身がどうあればいいかもう分からないです。正解などないのかもしれませんが何をどうすればいいか分からなくなってしまいました。 ぐちゃぐちゃな文章で読みづらくてごめんなさい。 甘えだとはわかっています。自分が弱いせいだとも分かっています。でも少しでも今のこの辛い気持ちを減らしたいです。あと少しでまた仕事に行かなければいけないのに涙が止まりません。誰か止める方法を教えて下さい。
皆様、回答ありがとうございました。 とても親身になって下さったおかげで、自分自身を見つめ直すことができたと思います。 先日、施設長に退職の旨を伝えました。しかし、「このままで辞めていいのか?」と言われ、自身も揺らいでいたこともあり、サポートしてもらいながら続けてみるという事になりました。 しかし、その後帰って考えてみましたが明確に気づきました。やはり自分は子どもが可愛いと思えたことがありません。志がないのです。この職業に全く未練はありません。ただの負け犬、苦しみから逃げた弱い人間だと認めたくない意地で続けなければならないと思っていただけでした。 そんなの、子どもにも悪影響だし自分の精神削るだけ。 今はそんな気持ちです。もう揺るぎません。 再度、施設長に退職の意志を伝えようと思います。 最後まで優柔不断で申し訳ありませんでした。 本当にありがとうございました。
5,495閲覧
4人がこの質問に共感しました
私は児童養護施設勤務です。 あなたの文を見て、まるで新卒で勤務したばかりの自分の心境に似ていると思いました。 私は親の反対を押しきって、「傷ついた子どもたちの未来を導きたい」という思いで、職を選びました。 しかし現実は甘くなく、担当になった中学生の男の子(ADHDで酷い虐待歴のある)と折り合いが上手くいかず、暴言を吐かれまくりでした。 男の子「ここから飛び降りて死ね。」 「あんたを好きなやつなんて、誰もいない。早く辞めろ。」と言われました。 本当にその時は出勤の時間が近づくにつれ動悸・憂鬱になったり、目の前の海を見て水死をしようか考えました。 これからどうするかは、あなた次第です。 そこに勤務して、施設があなたの未来を保証してくれる訳では無いですよ。 傷ついているのはあなたです。 幸い、あなたには寄り添ってくれるお母さんや恋人が居ることが何よりの救いだと思います。 ①施設を辞めて、保育園に転職する ②園長に相談する。許されれば、心を休める休暇期間がもらえるかも(私は過去にもらいました) ③今の仕事を続ける これは、本当に茨の道だと思います。 私は過去に②の期間をもらって、自分の今後のことを考えた時に、やっぱり夢を諦めたくなく、精一杯自分の取り柄である元気が取り柄な所と負けん気が強い性分で子どもたちと接しました。 結果は、3年目の今も、施設の職に就いています。 あくまで、私だったから続けられたと思います。 色々な選択肢があって混乱するかもしれませんが、一番はあなた自身が「こうしたい。」という選択肢を選んでください!! もし、辛いあなたを上司がフォローをしてくれない最低な環境なら辞めてよし!! あなたが「今、辛くっても子どもをケアしたい。」という思いがあるなら続けるのも一つの選択肢です。 仕事の相性もあるので、その事を考えてみてください。
1人が参考になると回答しました
私も4月から児童養護施設で働き始めました。この数ヶ月で私が学んだことや考えたことを書いてみます。すこしでも質問者さんの為になれば幸いです。 >>毎日の子どもの言葉や行動にいちいち傷ついて悲しくなってしまいます 彼ら彼女らのバックグラウンドや特性がそうさせてるとは分かっていても、暴言や暴力を受ければやっぱり傷つきますよね。 これは本当にどうしようもないと思います。 >>それに対して一人の職員としての正しい対応も出来ていないと思います。 1,人を叩いたり蹴ったりすること、人を傷つける言葉をかけるのはいけないこと、2,でもあなたが悪いわけではない(あなたの辛かった過去や、特性など原因は別にある)ことを伝える。 この2つが重要だと思います。こうした行動言動には、愛されたい、つながりたいという根底の気持ちがあります。大変辛いですが、彼らが愛されることを諦めてしまわぬよう、向き合い続けることが必要です。 >>恋人や家族は親身に私の話を聞いてくれます。 気持ちを吐き出せる環境があることはとても良いと思います。しかしそれでは質問者さんの気持ちが晴れることは無いと思います。 上司や職場の同僚に相談することが必要だと思います。そして、今抱える問題を解決できるよう、一緒に考えてもらう必要があります。 >>私は普段怒らない、怒れない人間なので、友人にも子どもにも舐められていると感じます。 私も怒れない人間です。しかし職場内においての自分の役割として、怒ることが必要になってきます。 怒るというよりは、必要なことはしっかりと伝える、という感じでしょうか。 靴をしまう、正しい姿勢で食べるなどのルール、マナーや、何時からご飯、お風呂、宿題というスケジュール管理です。 こうした枠組みを示せないと、子どもたちも不安になってしまう、と私は感じています。 そのためにも、なぜそういうマナーやルールがあるのか、子どもたちにも分かるよう説明ができる、その日の子ども、大人(自分)のスケジュールをみんなが知っている、という環境を作り出すことが必要になると思います。 私もポジティブが過ぎていつもヘラヘラしてしまい、今でも子どもを苛立たせています笑 ただすべきことはさせる、という譲れない部分は持っていないと行けないと思います。 ただ自分の考えを押し付けるだけになってしまいました。すみません。返信いただければ一緒に悩みます。
もしかして、子供が好きで子供可愛いと思って 傷付いた子供達を助けたいと思って養護施設へ就職しましたか? 今、傷付いて助けを求めてるのは貴方のように感じます。 保育所は人手不足なので中途でも採用されると思いますよ。 保育所の子供だったら、極端に職員が潰れるような発言は しませんよ。 まず、保育所に転職して、心を落ち着かせてみては如何でしょう? 数年勤めたら、保育所でも施設の子と同じような感じの お子さんにも出会う事があるはずです。 保育所で長く勤め、その上で養護施設に居る子の支援を したいと思った時、施設に転職しても 今度は自信を持って子供にも対応できると思います。 支援する側が支援される側に周るようなことは 避けた方がいいと思ってます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
児童養護施設(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る