教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。 今年の4月から歯医者に就職をしていま試用期間なのですが、4月の最初に労働条件通知書を歯医者の顧問労務士と院長…

長文です。 今年の4月から歯医者に就職をしていま試用期間なのですが、4月の最初に労働条件通知書を歯医者の顧問労務士と院長と私の目の前で契約を交わしたのですが勤務時間は朝8時半から夜の6時まででそれ以降は残業代が出るようになると言われたのですが毎日7時過ぎまで患者さんがいるので残ってといわれ残っています。 本題なのですが5月25日に支払われる給料で残業代がついてなかったので院長に聞いてみました。すると、 院長、仕事つらいの? 自分、いや、つらいとかじゃなくて、通知書と求人票で違う時間が書いてあってどっちかなと思ったので、あと6時以降は残業代がでると言われていたのでついてなかったのでどこかに含まれているのか聞きたかったです。 院長、今うちで働いている衛生士さんだって君の妹(同じ医院に歯科助手としています)にだって聞かれことないのに君が初めてこんなこと言ってきたよ。うちは、6時以降はみんなに残業代なんてだしてないのにみんな文句も言わず割り切って仕事してるよ? 〜中略〜(いろいろやりとりがあって) 院長 ・君さ残業代のこと聞いてきてるけど君が使う道具の電気代だってB型肝炎の注射だってタダでやらしてあげとるのに残業代のこと言うの? ・今試用期間だし、やめていいよ いろいろ言われ精神的にぼろぼろにされました。 挙げ句に技工士の先輩にいきなり、あの子にあれもこれもやらしてあげてと言っていました。自分は精神的にやられ声が出なかったのですがいままで、専門学校でやってきたことないことまでやらしてくるようになりました。 文章が乱雑で申し訳ないのですが、いま仕事をやるかやめるか迷っています。第三者として意見をください

続きを読む

306閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 残業代を出す出さないは、売り上げの有無、仕事が出来る出来ないとは全く関係のないことです。 定時を過ぎたら出さなければいけません。 ですが、職人系の仕事をされている方は わかると思いますが、仕事が遅いから定時に帰れないんだとかヘタクソで再製が多いからだ、給料分も稼いでないだろ、で一喝されて終わりです。 自分もそんな時があり、必死に頑張って仕事を覚え、売り上げも給料の4倍くらい稼げるようになりました。 結果、不景気だから、材料費が上がってるからと給料は変わらず身体を壊しただけでした。 そのような事を言ってくる会社は、出来るだけ低賃金で使う理由を探してるだけです。 知り合いの技工士がいる医院のドクターは、技工士がいなければ私達の仕事は成り立たないという考えの方らしく、技工士の待遇がいいそうですがそんな所は稀でしょう。 技工士は誰かが労基に訴えない限り残業代をもらえることはないでしょう。 でもそれをすると、確実に従業員かその家族が疑われます。 技工士はなくてはならない、やりがいのある仕事だとは思いますが、業界が現状のままでは廃れていく方向だと思います。 人間として生きたいなら辞めた方がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 総支給額の3倍売上(業務での成果)をだしてから、院長に残業代について申し出るべきだったのでは? ・今試用期間だし、やめていいよ →自主退社してくださいという意味です。迷うことではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる