解決済み
同じ地方公務員なのになぜ給与に差があるのでしょうか。 特別区の地方公務員を目指しているものです 一般事務ではなく、栄養士でで地方公務員を目指して浪人をしています。 今年新卒で友人が数人東京都と特別区の栄養士になっているのですが、毎月の給与に差があると聞きました。 私も少しは調べましたら、だいたい同じ職種ならば、基本給は同じ俸給表の級、号から始まるので、給与はだいたい同じになると思っています。(職務経験などない場合) ただ特別区と東京都で採用を受けた場合、始まる号が東京都の方が低い(給与が安い)らしいのです。 この入庁して最初の基本給は誰がどうやって決めるのでしょうか。 なぜ同じ職種なのに東京都の方が給与はが安いのでしょうか。 よろしくお願いします。
1,460閲覧
自治体職員の給料は条例で定められております。 人事委員会勧告に基づいて、議会に提出された給与条例改正案を、議決して決定というながれです。 地方公務員法第14条などに、給与決定に関する原則などは定められていますが、最終的には自治体ごとの裁量で決まるので、基本給や昇給幅はそれぞれになります。 会社ごとに給料が違うのと同じように、自治体においてもそれぞれ給料が異なると考えていただければ良いかと思います。
雇用者が変われば報酬や条件は異なる、当然の事。
その自治体の財政に左右されているから。 東京の大都会と夕張市が同じな訳ない。 同じだと困る。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る