教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリアプランについて模索中です。 現在大手証券会社で営業職をしている26歳、女です。 4年目社員なのですが、こ…

キャリアプランについて模索中です。 現在大手証券会社で営業職をしている26歳、女です。 4年目社員なのですが、これまで仕事には真面目に打ち込み、セールストップにもなれました。 このまま現在の会社でキャリアをつんでいくつもりでしたが、先日結婚をし、数年後には子供を授かると考えると今の職を続けていっても大丈夫か不安です。毎日数字に追われ続け、家庭と両立できるのか。 営業職以外を考えると多くの職があります。しかし、元々キャリア志向であったのでバリバリ働いて年収1000万ぐらい稼ぎたいとの気持ちもあります。 同じように女性でキャリアも家庭も諦めず働いている方のご意見をお聞きしたいです。 また難関な資格取得等をし、営業職以外の場で活躍されている方はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃったらご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

839閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品メーカー営業職の30代です。 入社4年目で結婚。7年目で第1子を出産し産休・育休取得。入社し十数年、今は細々とですが営業を続けています。 子供がいない時は結婚後も勿論残業あり、男性同様(私の部署に女性営業は私だけ)広範囲の取引先を担当していました。 しかし育休復帰後は私から、フルタイム残業なし、他の営業の営業アシスタントもする代わりに得意先は減らしてもらうという希望を申し出て、営業兼事務として働いています。本当は事務オンリーの時短勤務を申し出ましたが会社に受け入れられず、というか営業をしてほしいと言われたので、得意先を減らし毎日定時退社させてくれるなら、と。そんな職務になり3年半です。 復帰後から今も変わらない思い、状況としては ・仕事より子供優先 (←会社・上司にははっきりとは言っていません。保育園の送迎が主人や他の家族では不可能で私が定時で帰らないといけないのが実際で、会社にもそう伝えている) ・通勤に1時間かかるのでしんどいところもあるが、家から近場で転職先を探しても、子持ち30代という事を考えれば正社員でも給料減、パートが関の山だと思う。今の会社での出世は諦めたが辞める理由はなく、今の収入と生活を維持したい。 ・子供が熱などで休まないといけない場合は基本的に義母に世話をお願いしている。義母は週3パート勤め。義母が仕事の場合は私が休む。担当先が減った分、休みやすくなった。 ・育児:仕事:家事の配分 = 7:2:1 ←全てを10とした時の重要度。夫の理解があり家事・料理は手抜きでも何も言わず平日夜や週末に分担して掃除などをしています。 質問者様のお話が遅くなって申し訳ありません。 かなり優秀なセールスさんだとお見受けします。キャリア志向、いいですね。今はのんびり働いている私ですが結婚しても子供がいても上昇思考は適度に持っている方が良いと思います。 結婚後も仕事でそれまでと同じパフォーマンスをするのは可能でも、子供ができると、ほんっとうに変わります。おそらく想像以上なので、今の質問者様のように将来を想定する事は良いことです。でも想定外の事なんて山ほどでてきます。 ・子供の突発的な病気・けが → 休みやすい仕事ですか? たまの1日ぐらいなら休めても連休は取りづらいですよね。。。しかし子供の熱は1日で回復しない事は多々あります。保育園以外の預け先の確保が必須です。 ・そもそも保育園に入園できるか → 大手証券会社との事で、勝手な推測ですがお住まいが都市部でしょうか。だとすると保育園は待機児童の多いエリアかもしれません。妊娠したら自治体の保育園の空き情報などリサーチをおすすめします。 ・職場の理解を得られるか → 産休育休取得は広がってきていますし、大手であればまず取得できると思います。しかし産休育休制度という「ハード」に守られているだけで、現場では歓迎されない職場もあるでしょう。しかしこれは、その本人(質問者様)のそれまでの努力・貢献度・人とのコミュニケーションによって歓迎されます。しかし対人的・物理的には歓迎されても給与面などでの評価は厳しくなるかもしれません。トップセールスになりキャリア志向のあった質問者様が、「表面的には歓迎されても、評価・給与が減った」場合そのギャップに耐えられるかが鍵かと思います。(育休前の職場に復職した女性の殆どはその点諦めている気がします) 私のように給料が伸びなくても「毎日定時退社になったのに給料は減らない。人間関係もいいし」と満足と割り切るもよし。育児も仕事も大変でもトップセールスをつきつめるもよし。職場の環境等運とタイミングの部分もあります。しかし自分が居心地の良い環境を選択する事が結局は会社のために貢献し続けられ、自分も楽しく働けるのかなと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる