教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験についての質問です。

公務員試験についての質問です。政治、経済、社会のカテゴリの問題が私の持っている数冊の問題集では、それぞれの出題される問題が全く異なっているのですがやはり全てを網羅しなければならないでしょうか? また、消防、警察の政令都市の試験は他の地方都市と比べて形式が少し違うと伺った事があるのですが具体的にどういった違いがあるのでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文章から判断しますのに殆ど公務員試験について把握をされていないという判断のもと回答させて頂きます。 まず、問題集の件ですが恐らく過去問や問題集を解きまくれば受かるということを信じてお書きになったのだと推測しますが、一般的に地方上級職及び国家一般職やそれ以上の難易度の試験の場合ひたすら問題を解いたとしても合格できないのが今の現状です。 まず、所謂教科書と呼ばれる公務員試験用の各分野ごとの範囲を絞ってまとめてくれている参考書を熟読しなければ特に専門職はお話になりません。 しかし、実際に受けていないのでわかりませんが市役所中級以下及び、警察、消防は上記試験とはとびぬけて簡単というイメージがあるので問題集をひたすらしても受かるのかと思います。 それにしても、普通に勉強するにあたって教科書を読まないのはナンセンスですのでまず問題集というよりも教科書を一読することをお勧めします。 その後か同時進行で、問題集を選ぶのですが基本的に実務教育出版、大原、TAC、(東京アカデミー)、辺りが出しているものを購入していると間違いありません。 特に公務員試験の参考書は全く役に立たない酷いものが多くありますのでただ網羅的にするというよりも上記出版社の本を買って教科書にチェックを入れつつ勉強するのが合格者の一般的な勉強法だと思います。 また、試験の形式の質問ですが 各地方都市や政令指定都市によっても全く異なる試験形式のものがあります。 教養試験のみで面接重視のところ 教養試験と専門試験を課すところ SPIをして面接のみのところ 一芸入試のところ 教養試験も専門試験も種類がありますし、かなり地方都市でも変わってきますので、どこかわからない限り何とも言えません。 一度ホームページから去年の採用要綱を確認してください。(来年の採用要綱は一般的に公表されていないと思います) また、消防と警察は県単位によって試験方法は変わりますが一般的に教養試験と実技試験、面接により選考するのが一般的です。 恐らく、あなたが違うと考えられているのはかなり試験が簡単でよっぽどのことがない限り受かるという試験をしている点で特徴的であるということなのではないかと思います。面接もありますので人によって考えは違いますが警察は最も簡単に公務員になれる職種の一つです。 政令指定都市と警察・消防が並べられて考えられているのは初めて見ました。 政令指定都市は他の地方都市などの総合行政職として考えた方が良いと思います。 ただ、一般的に政令指定都市などの都会の方が募集人数が圧倒的に多いので田舎の公務員になるより簡単だと思います。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる