教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう介護職は、やりたくありません。 45歳の介護福祉士、男性です。35歳の時に介護専門学校に通い、資格を取り正職員…

もう介護職は、やりたくありません。 45歳の介護福祉士、男性です。35歳の時に介護専門学校に通い、資格を取り正職員として3年は勤務してきました。意欲も十分ありましたし、社会貢献度も有り、自分ではとてもやりがいのある職業だと思いました。しかし、看護師によるイジメやパワハラ、年配女性の口うるささ、わがまま等に参り、施設を転々とし、時代は変わり、若い男性も多くなり無資格、未経験でも誰でも正職員になれる職種になりました。その為か今度は若い男性からオヤジ イジメに合うようになり、もう心が折れました。意欲もありませんし、なんて馬鹿げた職業だと思うようにもなりました。 それで、お伺いしたいのですが、みなさん同じような経験をされているのでしょうか?それでも介護職を続けているのでしょうか?他職種に転職されているのでしょうか? 他に正社員での職種があれば転職したいのですが、特に出来ることもありません。 みなさん、どうされているのでしょうか? 色々教えて下さい。宜しくお願い致します。

続きを読む

31,555閲覧

11人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    男性であれば法人内で出世して現場仕事から抜けていかないと厳しいですね。 現場仕事から抜け出す術が法人内での出世、相談員としての転職、ケアマネとしての転職ぐらいでしょうか・・・。 仕事ができる人は法人内で出世をしていきますが、仕事ができない人だとケアマネへ転職するぐらいしか現場仕事から抜け出す術は無いに等しいですね。 相談員の求人などほとんどありません。 出世をするにしても席数が限られていますので、ケアマネに希望を抱いて転職をする男性が多いと思います。 しかし、今ではケアマネの給与も減少傾向で介護職より低待遇である事も珍しくありませんし、仕事内容も専門性など何もないただの営業職ですので、期待していた仕事とは違うということでケアマネから転職する人も多数います。 病院の警備員に転職してケアマネ時代より年収が三割アップしたような方もいますので、出世の目処がないのでしたらとりあえず転職してみるのもよいかもしれませんね。

    8人が参考になると回答しました

  • 私と同年代とは思えないような投稿ですね… そもそも何故貴方は学校まで通って介護業界に入ったのですか? 介護に限らず勤務先には必ずと言ってもいい程、相性の悪い人っていますよ。 1人2人は必ずと言っていい程いるのが当たり前であって、逆にそれが一定の緊張感を持つ意味もあります。 ネガティヴをポジティブに捉える心構えが欲しいですね。 何故、イジメがあるのでしょうか? 必ずそこに理由があるハズです。 自己分析を出来ないと良い仕事は出来ませんよ。 又、介護で上を目指す場合は信頼も必要です。 今一度自分を見つめ直してください。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 個人特定を防ぎたいので、今、別IDを作りました。 年齢はおよそで書きます。 元介護職で、今は施設設備の仕事をしている47の男です。 33の時に専門学校に行き、35で介護業界に入りました。 給料は安いですが、子供に誇れる仕事だし、年齢的にも利用者さんと会話がしやすく人気者だったので、楽しくやっていました。 しかしながら、介護職は女性の職場です。 女性を敵に回したらおしまいですよね。 初めの施設は、身に覚えがないのに、25歳の女性のストーカーにされてしまいました。 25歳の女性が私がいない時に泣き出し、周りに同情を買う。 そして、それを聞いた男が心配して、何回も聞くみたいなのです。 その度に泣くのですよ。 これを半年、やられました。(全部、演技です) 私はとても辛かったです。 周りが敵だらけですからね。 一人だけ力になってくれた同僚がいて、いろいろ報告してくれました。 演技2か月目から、彼女の発言の食い違いを証明することに動き、半年後に訴訟しました。それで、終わりました。 驚いたことに、25歳の女性は私に恨みがなく、60歳のおばさんの命令でした。 それから、その施設をやめ、次の施設に行ったら、なんと、また、犯罪者扱いにされました。(証人と介護記録との相違で助かりました) これは施設長が責任を押し付けたのです。 介護はトータル6年やりましたが、もう、やってられないので逃げました。 私の場合は、一歩間違えれば、犯罪者にされたのです。 2度ある事は3度あるですかね。 >>それでも介護職を続けているのでしょうか? 本当はリカレント教育を受けてまでして、介護の世界の入って、人並みに仕事が出来たので続けたかったです。 しかし、今度こそ犯罪者にされるので、やめました。 介護職の前は、男ばかりの職場だったので、そういうところを探しました。 正社員ではないですけど、まあ、いいですよ。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • あんた、若い者に対する妬みが強いね。自分の介護技術に自信があり、バリバリ仕事してたら、イジメ?なんかないやろ? そもそも、介護福祉士です!なんて、自己紹介してるが、たいした資格でない。 地道かつガッツリ仕事していれば、ナースからでも 認められる。オレは、介護福祉士持ってないけど、ユニットリーダーでバリバリやってますぜ! 介福を持っているやつが、結構愚痴ってるな

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる