教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化学系専攻の修士または、博士卒の女性の方に質問です。特定派遣、一般派遣で研究開発等の技術系の仕事をしている、または以前し…

化学系専攻の修士または、博士卒の女性の方に質問です。特定派遣、一般派遣で研究開発等の技術系の仕事をしている、または以前したことがある方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、以下の質問にお答えいただければと思います。 私は、化学科出身であり、大学4年から修士2年の3年間、無機化学材料分野の研究室に所属していました。 学校を卒業後、中小金属メーカーに開発職の正社員として就業していましたが、体調不良、研究開発がしっかり取り組めない環境に不満を抱き、丸3年で退職しました。 体調も回復していたので、現在、転職活動をしていますが、正社員として研究開発、品質管理(分析等)職に就くことが難しい状況です(受けても不採用が続いています) 勤務地等のことも考慮して探していますが、何処かの企業に直接正社員として雇われるのではなく、派遣として働くことも考え始めました。 技術系の派遣社員は女性の割合が多いことも1つのきっかけです。 しかし、派遣社員として働くことにもいくつか不安が感じることも事実です。 そこで、参考にするために以下の質問にどなたかお答えいただければと思います。 1.何処かの企業に直接正社員として就職するのではなく、派遣で働こうと思われた理由 2.派遣での業務内容 3.会社の規模(中小か、大企業か) 4派遣社員で良かったと思う点、不都合を感じた点 5.派遣で働く場合、結婚、出産後も働くことが可能であるか お答えできる設問のみでよろしいので、お答えよろしくお願い致します。

続きを読む

1,348閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は化学系修士卒で特定派遣、一般派遣共に経験した者です。 新卒で特定派遣の会社に入り、4年半程働いて普通の会社に転職、しかしその企業が自分と合わずストレスから来る病気になり退職、療養後完治したので再度転職活動をしましたが見つからず、一般派遣での就業をやむなくしている状態です。 ご質問に回答しますね。 1. 新卒の時は就活に失敗したというより他ないです。 2.&3. 特定派遣では誰でも知っている超大手、一般派遣では外資系の中小企業に行きましたが、どちらの会社も社員と派遣の垣根がなく、やりがいのある仕事を任せてもらえたと思います。 4. 自分では決して入れない超大手の、しかも世界的に注目されているプロジェクトに参画出来たことは大変いい経験になったと思っています。 しかし、派遣は派遣、社員とは違うんだ、と常に社員から下に見られている感覚を持ちながら私は働いていました。もちろん人によると思いますが。 5. 結婚も出産もしていないので正直分かりません。でも働いている方はいましたね。 一般派遣の年齢上限は35歳と言われているようですし、(技術系は別かも知れませんが)一般派遣での就業はお勧め出来ません。 特定派遣は一応正社員雇用ですし、会社によりますが普通の企業に入るよりかはいいお給料を貰える可能性があります。勿論残業ありきでの話ですが。ただし、不況になると特定派遣会社の対応はひどいものになるのが難点です。 ちなみに ay19j_ont さんの離職期間はどの程度ですか? あまり離職期間が長くなるとますます就職が厳しくなりますので、完治されているようであれば派遣であっても一刻も早く就業された方がいいと思います。 特定派遣会社に入社するのに抵抗があるようでしたら、一般派遣で探してもいいと思います。 もしくは就職に多少有利になる資格(技術士やある程度の高難易度資格)を取得されて、離職中は勉強していたと言えば理解してくれる企業もあるかと思います。 実は私も再々転職活動中で、ay19j_ont さんの病気になった話や転職活動で悩んでいる様子が人ごとには思えず、思わず長々と回答してしまいました。 読みにくい文章かと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる