解決済み
不動産業界 賃貸仲介(ルームアドバイザー)への転職についてこの度、不動産業界での賃貸仲介(ルームアドバイザー)への転職を考えております。 個人的に色々と調べてみたので、なんとなくの雰囲気などは把握致しました。 ですが、求人サイトなどには不動産屋の求人が多数掲載してあり、条件や会社の規模など様々なので、 いざ応募するとなると迷ってしまいます。 そこで質問です。 ①CMなどでも見かけるような有名な会社の子会社やFC加盟店 ②都内のみに14店舗ほどの会社 ③都内や神奈川に3~4店舗ほどの会社 このような3つの会社を比べた時に、 実際の労働時間や休日の日数、賞与やインセンティブ、ノルマや社内の雰囲気、離職率などに差はあるのでしょうか? また、退職者ゼロなどの記載は信憑性ありますか? ルームアドバイザーをされてる方や、されていた方、数店舗での勤務経験をお持ちの方、不動産業界にお詳しい方など、 回答して頂けると幸いです。 それぞれの形態について知りたいです。 店舗によって違う・入ってみなければわからない・どの仕事もキツいなどは重々承知の上での質問です。 宜しくお願いします。
7,703閲覧
不動産業者です。 回答になってないかもしれませんが、、、 賃貸仲介の営業会社の場合、割と短期間で急成長し続けている会社は過酷です。 ある業者は仲介手数料収入はノルマ達成して当たり前で、引越屋や新聞・インターネット勧誘のバックマージンの総額で評価が分かれるところがあります。(メジャーな会社ですよ) また、営業(ルームアドバイザー)の人数と売り上げは比例すると考える会社が多いため、頻繁に大量に新規採用し、大量に解雇します。 もちろん、すぐに辞める人が多いため社員教育などあまりありません。 つまり教育や人材育成には無関心で、放任された中から生き残ってきたタフな社員だけが長続きします。 このような会社になんの目的意識もスキルも持たず入社すると悲劇です。 ブラックだと愚痴りながら辞めていくのが関の山です。 それに対して、社員を使い捨ての消耗品などと考えず、スキルアップをはかって会社と社員を成長させていくところもあります。 多分そのような会社は、地味だし募集要項も良い事ばかり書いていません。 ルームアドバイザー募集などとは書いてないと思いますよ。 カタカナ言葉に惑わされるような人材は不要です。 私は地方在住なので①②③のどれが良いかとは回答できませんが、雰囲気の惑わされず選ばれる事をお薦めします。 賃貸仲介は売買などに比べると、専門的知識や経験がなくてもある程度誰にでも務まります。 ですが逆に誰にでも務まるからこそ、差別化するのが難しい、生き残るのが難しいと思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
不動産(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る