解決済み
公務員試験の予備校来年の公務員試験を受ける予定です。 親戚から、予備校で使っていたというテキストを譲り受け、夏頃から独学で勉強してきたので 一次試験に関してはこのまま独学で問題ないと思ってます。 しかし、周りに公務員を目指している友達がいない為、 情報収集や論文、面接対策という面で予備校生に遅れをとっている事に不安があります。 それから、大学の図書館があまり居心地が良くないので 予備校の自習室を使用したいという気持ちもあります。 ・論文、面接対策がしたい ・ある程度、他の受験生と試験情報を共有したい ・予備校の自習室に篭って勉強がしたい これだけの為に高い受講料を払う事に二の足を踏んでいます。 いくつか自分でも調べてみたのですが、EYEは高すぎました。 LECの短期講座なら15万程度で、払えなくもないなーと思ったのですが これくらいの値段で、条件に見合う予備校は無いでしょうか。
804閲覧
結論から言うと、予備校や通信を利用せずとも、自分の努力次第で2次対策できると私は思っています。 予備校は受験生に一次試験を突破させることが最大の目標であり、店の宣伝になります。二次対策に重点を置く予備校は聞いたことがないです。 なので、受験ジャーナルや面接のマニュアル本を参考にして、数百通りの質問を考え、それに対する自分なりの答えを用意しておくことが大切だと思います。試験情報だって、インターネットや受験ジャーナルをチェックしておけば間に合います。予備校生が情報収集に長けているとは言えません。面接対策としては、本命でないところをまず先に受けて、面接慣れするということでしょうか。 論文だって、マニュアル本を読んで書き方をチェックした上で、数種類の題材(少子化、高齢者・幼児の虐待、臓器移植法改正など)について、すぐさま自分なりの具体的な考えを書けるように訓練しておくことが大事だと思います。悪く言えば、暗記です。論文なんて何が出るかわからないし、ある程度自分なりの考え方を持っていれば、どのようにでも対処できます。実際に予備校講師が言っていましたが、内容云々もありますが、字足らず、字余り、漢字の間違いなどが大きく減点にひびくようです。論文の中身は親や友達にチェックしてもらって下さい。 それに、大学の図書館がだめなら、町の図書館や自宅ではだめですか? 予備校は意外にお金はかかるし、今の時期ならみんな1次対策がほとんどですよ。というか、1次試験の前後にちょこちょこっと2次試験講座があるくらいです。逆に、あなたのように、この時期に2次対策を考えている人のほうがレアだと思いました。とういか、本来はあなたのやり方が正しいのでしょう。 一番いいのは、1次試験でぶっちぎりの点数をとって、2次でそこそこの点数をとるということなのでしょうね。 いい結果になるといいですね。応援してます。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る