教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童保育の仕事をすることになりました。普段の学校生活とは違うと思うのですが、子供たちに休み時間はありますか?時間割のよう…

学童保育の仕事をすることになりました。普段の学校生活とは違うと思うのですが、子供たちに休み時間はありますか?時間割のようにやることは決まっているものですか?初日何をするのかしたらいいのかも分からないのですが具体的に教えてください。レクリエーション等考えた方がいいですか?

557閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    各施設や地域によって様々だと思いますが、うちの学童の場合。 私の地域では学童は「第2のお家」と言っています。 学校とも違う、家とも違う、その中間の存在です。塾などの習い事とは違います。 決まっている「やること」は、宿題、おやつ、外遊びの時間です。 子どものカリキュラムという意味の時間割はありません。 指導員(先生)側のスケジュールはあります。 これがすべてではありませんが、ざっと書きだしますね。 出勤→環境整備(お掃除、事務連絡など)→低学年が帰ってくる→宿題→おやつ担当は支度開始→次々と上の学年が帰ってくる→ほぼ子どもがそろう。各自好きに遊ぶ。→おやつ→外遊びと室内遊びに分かれて付添→室内は連絡帳書きや保護者への連絡事項確認→暗くなり室内に入る→お迎え。保護者とのやり取り→最後のお迎え終了→鍵閉め まずは、その学童の仕組みを覚え、慣れることから始めましょう。指示されていなければレクは特別考えなくてイイと思います。 子どもと言えど、新米は子どもより後輩です。 子どもは「新参者が来た」と思っています。 「どんな人?優しい?怖い?仲間に入れてやってもいいかな?」そんなことを考えています。 子どもに教えてもらう、位の気持ちをもっておくことが大切です。 子どもから、気に入られるというより、信頼を得ることが大切です。 と、難しく言いましたが、子どもを1人の人間として尊重して見て接すれば、普通は信頼関係を築けるものです。 子どもの遊びに付き添う時は、ただ見ているだけで良いものではありません。 常に人数を確認し、足りない子がいないかチェックしたり、危ないことはやってないか目を光らせます。 一緒に遊ぶことも必要です。その時はまじめに遊ばないといけません。 (のめりこむと他の子の安全に目を配れません。注意!) 子どもに何かを教えるというスタンスではなく、子どもの成長を見守るスタンスでいてほしいと思います。「学校の先生みたい。。。」はほめ言葉ではありません。 わがままな子、うるさい子、意地悪な子、色々います。でも、マイナスな特徴は何か必ず理由があります。その行動は問題かもしれませんが、「悪い子」はいません。 また、本を読んだりして、1人で過ごせる子は放っておいてイイのではありません。自分から寄ってこない子も、声かけなど「一緒にいて嬉しいな」という合図を送ってあげることが必要です。 ずらずらと書いてしまいましたが、何かをしてあげるよりは、学童の一員になることを第一に入っていけば、指導員や、子どもや、保護者とも良い関係が築けると思います。がんばってくださいね!

    2人が参考になると回答しました

  • >子供たちに休み時間はありますか? 時間割のようにやることは決まっているものですか? 仕事先の学童の運営元や、地域差にもよりますので一概には言えませんが、私が職員として居た所では基本的に、毎日決められているのはおやつの時間と帰宅の時間のみでした。それ以外に、正規職員の方がその日どんなことをするかのスケジュール(全員で何か工作をしたり大会やお誕生日会など催し物、外遊びの時間、宿題の時間、休業中は昼寝など)を決めてくれていました。従って残り時間が全て「休み時間」ですね。友達同士でボードゲームやカードゲームをしたり、独楽や剣玉で遊んだり、絵をかいたり本を読んだり、立地によっては外で走り回ったり球技をしたりと、基本的には子どもがしたい事をしていました。 その時間に子どもに危ないことがないよう見ているのが職員の一番大きな役目です。 まずは正規職員さん、もしくは先にいる指導員の方から説明を受けましょう。 学童は施設ごとに結構違いがあるので、その学童だけの重要な決まりがある事もあります。 >初日何をするのかしたらいいのかも分からないのですが具体的に教えてください。レクリエーション等考えた方がいいですか? 基本的には気構えして何かを考えていく必要はないです。 それもまずその学童の方式を聞くことからですね。 ただし、あなたにもし何か特技(スポーツや絵、遊戯など子どもの関心を引くもの)があるのならば(年度の区切りとして中途半端な今指導員になるなら尚更)それをきっかけに子どもに親しんで貰えたりしますのでさりげなくアピールを(笑) 手遊びやゲームを知っていて困ることは勿論ありませんが、話のタネくらいに思っておくといいと思います。 慣れてきたら数人と遊ぶよりは、なるべくまんべんない目配りを心がけましょう^^ 初日からしばらくは学童のルールを覚えつつ子どもの顔と名前を把握しつつ、子ども達全体に気を配るのはなかなか難しいですが、どうぞ頑張って下さい!

    続きを読む
  • 学校が終わり夕方5時まで子供達に宿題させて怪我をしないように見てるだけです。休み時間のみです。 特に時間割はありません。集まる時間がまちまちですから。

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる