回答終了
現在保育園で、保育補助者として 住んでる市の限定保育士資格を持って1年働いてます。 保育現場で2年実績があると、保育士国家試験の資格が取れるらしいのですが今からユーキャン等で勉強して、2年目を終えた際にすぐ試験に受けることは可能ですか? それとも、2年目を終えてから勉強始めた方がいいですか? また、保育士資格が取れるオススメの通信等あれば教えてください。
127閲覧
実務経験から受験していないので、正確には分からないのですが、申し込み手順や受験資格を読む限り、申し込み時に受験資格を満たす必要があるように見えます。(正確には問い合わせた方が良いと思います) 受験日の約3ヶ月前が申し込みになりますので、前期の2025年4月下旬の試験は、2025年の1月下旬が申し込みになります。この時点で、2年を満たしているかどうかだけの問題です。 もし年度ピッタリで働かれているなら、2025年3月まで掛かるでしょうから、後期の試験から受験できるように思います。後期は10月下旬の試験日で、申し込みは7月下旬になります。 いつから勉強するは、どの程度勉強時間が取れるか、必ず一発で取るのか、少し取得まで時間がかかっても良いのか、今の知識がどの程度あるか、などなどの状況により変わります。 まずはできる範囲で無理をせずという程度であれば、2年の実務経験をおそらく2025年の3月に満たしたあと、約半年間勉強をして、後期の2025年10月の試験を受けるのが良いのではないでしょうか。 ただ、受験資格はしっかり確認された方が良いと思います。高卒の場合は、2年以上かつ2880時間以上なので、パートタイマーなどで、時間や曜日を絞って働いていると、2年で2880時間を満たさないことになります。 2年以上の専門学校卒、短大卒、大卒の場合は、保育と関係ない学科であっても、既に受験資格があります。中卒の場合は5年の実務経験が必要です。人からのまた聞きではなく、ご自身でしっかりどの場合に、ご自身が当てはまるか、ご確認ください。 なお、勉強のツールとして、個人的には、まずは市販の本などで十分とは思います。2〜3千円のテキスト、問題集を数冊買う程度で教材が揃います。テキストは、基本的には毎年新しいものを揃えた方が良いので、その年受からなければ、書い直しを想定しておいてください。また、数千円なので、感触を掴むため、今の時点で2〜3冊買っておき、雰囲気を掴むのもありでしょう。
受験資格を取得前に市販のテキストなどで勉強されるのは制限はありませんし、通信教育も受講可能です。 保育士試験は、独学でも合格可能性のある試験です。年に二回に試験も増えて来ていますし、知識を得る方法は、アプリで過去問を解くなども隙間時間に出来ます。 しっかり勉強を進めれば特に難関という試験でもありませんので、自分に向いている勉強方法でやってみては? 私はテキストと問題集三回まわし、アプリの過去問で行けましたよ。 ケチなので(^ω^) 学生の時に受験してみようと直前講座を受けたりもしました。が、後2単位足りず放置のまま就職。15年経って独学再チャレンジ取得者なので、昔とった◯◯ってやつですね。
2年の実務経験で「受験資格」が得られる、なので 今からじっくり勉強を始めても早くはないですよ。 教科も多いですし、暗記ものも多いですし、保育指針はしっかり頭に入れておかなきゃですし、筆記試験全て合格して実技試験まで行けてもけっこう突っ込まれることもあります。 あと1年補助の仕事をしながら勉強して、2年間の実務経験を得てから 受験されたらいいかと思います。 試験は年2回(4月と10月だったかな)その試験の申し込み募集が始まった時に2年経過していて、園長先生に証明の書類(○○年○○月~現在も働いているという証明書)を書いていただけば試験の申し込みができます。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る