教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生の就活について

大学生の就活について企業等に会社員として就職を目指す場合と、国家資格(看護師、介護士、保育士など)を活かして就活する場合では就活の内容が大分違いますか?私(高校生)の中では会社員を目指す場合は大学3年くらいからインターンや説明会に参加したり、何社も受けて半数以上落ちても当たり前というようなイメージがあります。 それに比べて国家資格を活かした場合は就活を始める時期も遅く、公務員などの狭き門を除くとそんなに落ちることが無いイメージです。 実際はどうなのでしょうか?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確かに看護師、介護士、保育士など、求人数が多い国家資格の場合は、一般の就活に比べて楽だと思いますよ。 資格を持っていない人は応募して来ないというだけで倍率は下がりますし、離職者が多めなので職場も人を確保したい。 何より資格を持っているということで、その仕事に対するある程度の知識や能力は担保されているということになり、一般の就活よりも選別が緩くなるところはあります。 特に上記3職種は女性割合が多いので、産育休暇や育児・介護のため、夫の転勤に帯同するため、腰など業務で負担がかかる部位を傷めて就労継続が困難になったため、などで休職や退職する人が多いですからね。 常に求人がある。 ただ、看護師でも人気が高い病院・待遇が良い病院の場合は倍率が高く不採用も普通にありますし、保育士も公務員保育士だと試験に落ちて民間の保育園に就職する人も普通にいます。 介護士も、待遇が良い職場は欠員があまり出なくて募集自体が少ないですしね。

  • 国家資格によるかと。 看護師などは、知り合いにも多いですが就活も基本は落ちることはなくいくつか病院受けるだけですね。その代わり、国家試験に向けた勉強がありますが。 私は図書館司書の資格を活かして就活をしていましたが、そもそも募集があまりなく、あったとしても高倍率(自分の今の職場は私立大学ですが40倍でした)のため民間企業の就活も並行して行い3年からインターンシップ行ったり何社も受けていました。

    続きを読む
  • 娘が看護学生です。 専門学校の3年生で実習中の土日に試験に行きましたよ。 就活はほぼゼロに等しいです。 面接と筆記試験や小論文がありますが、希望する総合病院に専願で行けば、受かる確率は高いと思います。 仮に落ちても他の病院の2次試験・3次試験でチャンスがあります。 看護師の場合、県立病院であれば、県の公務員 市の病院であれば、市の公務員になります。 独立行政法人の場合もあります。 看護系は、1~2つくらいしか受けないと思います。 理系の大学も数社くらいの会社に絞って受けるんじゃないかな? 文系は、何か月間も就活し、何十社も会社を受けるんだと思います。

    続きを読む
  • >国家資格を活かした場合は就活を始める時期も遅く、公務員などの狭き門を除くとそんなに落ちることが無いイメージ 需要と供給のバランスにもよりますし、就職はえり好みしなければ資格を使った職に就けるけど、収入や福利厚生などはばらつきが大きいです。 私自身は、企業勤務の保健師ですが、希望通りの所から内定をもらったのが卒業の3ヵ月前ですし、保健師は有資格者数に対して需要があるわけでなく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる