教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人3年目、転職して数ヶ月になります。人間関係で精神的に疲弊しており今日初めて仕事を休みました。心療内科に行ったところ…

社会人3年目、転職して数ヶ月になります。人間関係で精神的に疲弊しており今日初めて仕事を休みました。心療内科に行ったところ、不眠、抑うつ、適応障害と診断されました。またストレス性胃炎もあります。特に診断書などは貰っていません。 月曜日に職場に退職の旨を伝える予定です。3ヶ月失業手当を貰いながら転職活動をし、3ヶ月後には新しい職場で働きたいと思っています。 それまでにやることとしては、 ①離職票が届いたらハローワークで失業給付の申請をする(自己都合、特定理由離職者) ②退職後14日以内に市役所で国民年金に切り替える ③退職後14日以内に市役所で国民健康保険に切り替える で良いでしょうか?

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いいと思います。 退職する、ということでしたら、引き止められるか引き止められないかにかかりますね。念のため診断書書いてもらった方が向こうも何も言われないかと思われます。

    1人が参考になると回答しました

  • 診断書があっても障害者手帳がないと特定理離職者に該当しないケースもあるので必ずハローワークに確認したほうが良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • どうせ辞めるのであれば診断書書いてもらって(労務不能な状態ならば)休職してしまえば?有給無くなったら、傷病手当金をもらって。もう辞めてくれと言われたら「はいそうします。」と。 ①は今のままだと自己都合による退職で2か月の給付制限期間があると思います。 ⓶ははい。③はそれでもいいし、20日以内に任意継続被保険者の申請もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現職が継続できないと言う診断書が必要です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる