回答終了
設計事務所勤務です。 スーパーゼネコンの設計部は開発設計がメインなので指定校推薦をとっている企業が多く、基本は国立や早稲田、理科大の院卒です。なお、ゼネコンの設計部では二級建築士は必要ありませんし、就職にも関係ありません。 また、中堅以下のゼネコンの設計部では、自由な開発設計の様な仕事は出来ず、設計事務所や施主から回ってきた図面を生産工程や施工性に合わせて修正することや、施主依頼の設計施工件名の設計に限定されます。 なお、学部卒でゼネコンへの就職は現場管理採用が前提です。 また、ハウスメーカーでは学部卒を多く採用しますが、入社後の取得でも二級建築士は皆とるので、一年程度先に取得していても対して優利にはなりません。 >二級建築士を持っている事によって早くに建築の仕事に携えるもしくは将来的に完全に営業枠として配属されることは逃れられますか? →関係無いですね、寧ろ営業も満足に出来ない設計士が顧客対応をしっかりと出来るとは思えません。強いていうなら芸大の建築専攻で意匠に素晴らしい実績があるのならあり得るかもしれません。
単純明快にスパッと回答 大手ハウスメーカーもしくはゼネコンに、「設計者として」就職応募する場合、F卵私立の建築科ではたぶん門前払い、履歴書は即シュレッダーいき。国公立なら1stスクリーニングの履歴書審査はなんとか通過するだろう。 卒業時に二級建築士の資格を取っていることが無理。なので有利も不利もない。そもそもあなたは入社時にその資格を持っていないのだから。 4年制建築系大学卒業で、受験資格があることと、免許を持っていることを同じに考えているなら大間違い。 2Q建築士は高卒専門卒のための免許、そんなもん持っていても大手ハウスメーカーもしくはゼネコンには「設計者として」入社できない。 せいぜいが日本全国各地にある、なんたらハウジングセンターで、何チャラホーム・カンチャラハウチュの店番や受付案内が関の山。つまり営業職。
>大手ハウスメーカーもしくはゼネコンに就職する場合、二級建築士を持っているのは有利ですか?ちなみに院卒ではなく学部卒です。 常識の話すると、普通科の高校をでて、大学にはいると二級建築士すら受験資格がもってないから、普通は就職まで無資格ってのが常識ね。工業高校から指定校でとかっていう特殊な学生しか受けれない資格に対して就職で有利に判断するわけがない。だから、大卒の新卒に限っては資格は評価の対象外。だから有利とか不利とかなくて、普通は受験が不可能だから、対象外の話に見られるだけ。 で、これも常識だけど、二級建築士は高卒か専門卒の資格だから、大卒は一級建築士しかとらないし、受験しない。二級なんて受けないから、余計関係ない。 >また入社後数年は建築士として使えるようになるまで営業をやらされると聞いたこともありますが、二級建築士を持っている事によって早くに建築の仕事に携えるもしくは将来的に完全に営業枠として配属されることは逃れられますか?(勿論建築に関して無能だったら資格がどうだろうが飛ばされるだろうけど今回はあくまで平均的な能力だとして) それ誰に聞いたの?想像やろ。 まずハウスメーカーなら建築学科出てようが営業が多い。ハウスメーカーで営業で入ったら多分自分で退職するまで営業かと。ほぼ全員退職に追い込まれるくらいみんなやめます。そこから設計へいくとかないと思った方がいいし、大卒なら二級建築士なんて受験しないです。 次にゼネコンなら、施工管理へいくことが多いかと。 「入社後数年は建築士として使えるようになるまで営業をやらされる」っていうことってほとんどなくて、最初にはいった部署でそのまま終わるのが普通。建築士として使えるようになるとかなくて、建築士として設計とか監理やるなら、入社後即戦力で無資格のまま働きます。 二級建築士なんて全く評価されないから、仮に一級取ったとしても、設計なら全員もってるくらい当たり前の資格だから、全然威張れんよ。取って当たり前の資格だから、営業で入ったら営業で一級取ろうが、そのまま営業。設計やりたいなら最初から設計やって一級取らんとなかなか営業から設計へはいけない。 逆に設計から営業へいける。
1人が参考になると回答しました
設計や施工管理などの仕事を志望しているなら 二級建築士は普通でしょう。 ですが営業職や営業事務になりたい場合は二級建築士を持っていると有利だと思います。 > また入社後数年は建築士として使えるようになるまで営業をやらされると聞いたこともありますが、二級建築士を持っている事によって早くに建築の仕事に携えるもしくは将来的に完全に営業枠として配属されることは逃れられますか? これはその会社によるので一概には言えません。 知人に、二級建築士で設計か施工管理志望で、入社して最初に営業をやらされていた人がいますが、その人は今でもずっと営業をやっています。 おそらくその人が設計などよりも営業のほうに適性があったのだと思います。 ですから企業側(人事担当者など)があなたの適性を見て、建築の仕事にさせてくれる場合もありますし、営業職に適性があると判断されたらずっと営業のこともあります。 二級建築士があるから営業から逃れられるとか早くに建築に携われるとかは会社によりますから一概には言えませんし、会社があなたの適性を見て判断してあなたに何の仕事をさせるかを決めます。 もちろん人事面談などもあるはずですからその際に、営業ではなく建築士の資格を活かして建築に携わる仕事がしたい、としっかり伝えればある程度考慮はしてくれるかもしれません。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る