教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

おはようございます。はじめまして。 私は、転職活動中の26歳の女です。ご相談に乗っていただけるとありがたいです。 …

おはようございます。はじめまして。 私は、転職活動中の26歳の女です。ご相談に乗っていただけるとありがたいです。 このたび、以下の2つの会社様から内定をいただきました。そのことで迷っているので、ご相談させてください。 ・薬局での薬局事務 20台、30代の方が多く、職員の方同士は仲良さそうだが、私の教育を担当される社長様が怖そう 育休、産休制度は整っている 月178,000円。昇給、賞与あり(ただし、前年賞与実績無し) 通勤距離は車でおよそ45分(街中なので、渋滞でさらに時間かかる恐れあり) 転勤あり(いずれも街中のため、通勤距離にそこまで差はなし) 年間休日122日(木日祝休み)代休はあるが、月一回日曜出勤あり 残業月平均5時間 就業時間はシフト制(7時30分~16時30分、10時~19時など) 資格取得は必須 ・土木会社での一般事務全般(総務事務、経理事務など)(電話応対なし) 年配の方が多いが、年度末に近隣へ移転予定のため、若い男性は増えるそう 面接官の方の感じがよかった 育休、産休取得実績なし(中小企業のため、取得は難しいとやんわり言われた) 月156,000円。昇給、賞与実績あり(賞与は年2回) 通勤距離は車でおよそ40分(田舎の方にあるため、渋滞はなさそう) 転勤なし 年間休日129日(土日祝休み) 平均残業2時間(繁忙期の11月から3月は休日出勤や残業増えていたが、今までは事務が1人だったためで、私の入社で1人増えるから残業はないものと考えてくれていい、とのこと) 就業時間は、8時~17時 資格取得は特になし 以前は歯科受付を約3年していましたが、前の院長にも「医療系は向いてない」といわれたので、向いてないと思います。前回は人間関係で辞めたため、目上の方の雰囲気が合わなそうだとしり込みしてしまいます。 もともと、土日祝休みの一般事務の仕事を探して転職活動をしていたため、総務も経理も経験できる2つ目の会社さんに心惹れるのですが、今後のことを考えると、育休、産休の件がどうしても気になります。 薬局事務は、責任ある仕事ですが、命と直接かかわることや、上の方の雰囲気もあり、やりがいを感じる半面、不安もあります。(上の方には、「もし入ったらビシバシいくよ」といわれ、他の社員の方も不安げな顔だったので、本当にしっかりご指導くださるんだろうなとお見受けしました。) このような雇用情勢の中、贅沢を申し上げていることは重々承知しております。長文で読みづらく、申し訳ございません。ですが、厳しいご意見は何卒ご容赦いただけると幸いです。 お手数ですが、ご一読の上、皆様ならどちらになさるかご意見、よろしくお願いいたします。

続きを読む

114閲覧

回答(5件)

  • 何を基準にして、応募したのがわかりませんが、納得できないのなら、二択にせずに、他を探すのもありかと思いました。 医療系が向いてない。 どの辺りに問題があったのでしょうか? 初めて会う方たち?内々内でのコミニュケーション力?一瞬で理解する力? いろんなケースにもそれなりに対応する瞬発力?とか、それを踏まえて次を選ばないと同じ事になりますよね? 自分の条件もあやふや、自分の短所と長所、そして、何を求めて、何は譲りたく無いのか、よく考えてみたら答えは出ると思すし、それがあるなら、多少の困難にも向かう勇気も湧くと思いました。

    続きを読む
  • 私は去年まで転職をしていた40代です。 他の回答者様も書いていますが、ここで意見を聞いても決めるのは質問者様です。 ①質問者様は何に迷っているのでしょうか? ②そもそも、質問者様はこの2社、何に惹かれて応募したのでしょうか? ③面接はその企業で受けたと思いますが、雰囲気はどちらがよかったでしょうか? ④質問者様は、転職活動をしていますが、何が外せない条件ですか?全く何も考えず、適当に応募していたわけではありませんよね? 給与は最低これくらいはほしい、とか残業ない会社がいい、とか土日休みの会社がいい、とか。 何かしら考えていたと思いますが、何に重視して探していましたか? 以上を質問者様が整理することです。 質問者様は前職歯科受付をしていて、院長から「医療系は向いていない」と言われたそうですが、そう言われた原因、は質問者様は理解していますか? それなのに、薬局の事務に応募したのには、大丈夫なのでしょうか? 質問者様が院長に言われたことを理解していないと、薬局の事務は難しいのではないですか? あと、前職は人間関係で辞めたところもありますが、土木系の荒い人たちが多い職場でも大丈夫でしょうか? 他の回答者様も書いていますが、土木、建築系の事務は正直オススメしません。 以前働いていた人から話を聞いたこともあり、その人も「二度と建築土木の事務はやらない!」と言っていたので…相当根性ないと大変みたいですよ。 人間関係は、入社しない限り、なんとも言えません。 質問者様がきちんと前職のことを理解し、次の職場は何があっても辞めない!くらいの根性がないと、どちらも大変な業種ですよ。 ちなみに。 私はどちらもオススメしません。私は転職中、薬局、病院の事務、建築土木系の事務、介護施設の事務は絶対応募しませんでした。 どの業種もあまり良い話は聞かないからです。

    続きを読む
  • 医療系と一括でいってますが、 医療でも、診療を伴う場所なのか、 薬局など、診察の帰りに薬を受け取る場所なのかで、全然雰囲気は違ってくるかなー?と思いますよ。 そもそも、むいていないと言われたのも、なぜ?と思います。それを言った方の勝手なものいいで質問者さんの向き不向きなんて勝手に決められないかな? 一つ言えるのは 人間関係で前辞めていらっしゃるなら 移動もできる融通のきくところの方が良いと思います。 田舎で異動もなく、限られた人数の人間関係でいて、もし何かあわなったらやめる以外の選択肢ってないと思います。 異動など転勤があるところは一見不便に思いますが、そう言った場合に願い出ることができます。 私は複数店舗のある店の人事を担当していたことがありますが、いろんな人間関係の摩擦など相談があったりすると、合う合わないその人の相性や適正などみて、なるべく摩擦のないよう店舗のシフトなど調整していました。 あと、産休などは実績がないだけ(過去に取ろうとした人がいないだけ)でとれないことはないです。 とる権利はありますし、そこが伴っていない会社は就業規則などしっかりされているのでしょうか?少し心配になります。 良いお仕事につけると良いですね

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 土木には行かない方がいいとは思うが、苦手な医療系になっちゃうからそれもちょっと。 自分に向いてる職をまた新たに探した方がいい。 なぜ、自分に向いてない職を応募したのか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる