解決済み
共働きになる予定ですが、親の援助がありません。専業主婦のお姑さんが近くにいるのですが、そもそもが息子の結婚相手が誰であろうと、嫁姑というのは近づかないほうがいい、子育ては母親か母親の実家がやるもの、と思い込んでいるようで、距離が縮まりません。 私の実家までは何時間もかかるので、本来お願いできるならお姑さんにするところですが、お願いできる雰囲気ではありません。 よく近くに両親がいるなら良かったねと言われますが、子どもが産まれても一度会いにきたきりで全く近くにいる意味はないのですが、こういうのってよくあるのでしょうか? それと、こういう場合は、あきらめるしかないのでしょうか? 元々小学校の教師をやっていたため、同僚は授業に穴を開けないよう子どもが風邪の時の迎えは祖母に頼むなどみんな親の援助ありでした。 共働きするにあたって心配です。
395閲覧
このままお姑さんには近づかない方が良いと思います。もし本当に孫に関心があって遠慮しているだけなら、旦那さんを通して「何か手伝える事あったら言ってね!」くらい言うでしょうし、子供の行事や誕生日などに会いに来たり、連絡さえないような方なら、本当に関心がないのでしょう。孫に関心が持てない祖父母は珍しくないですし、諦めた方が良いと思います。 どちらの実家が遠方でフルタイム共働きでも、夫婦で協力して子供を育てている人は沢山います。というか老齢の親がいつまでも元気なわけではないので、頼れない事は当たり前だと思ったほうがいいです。旦那さんにも、午後のお迎えか朝の送迎はさせるとか、お迎えにどちらも行けない時はシッターさんを呼ぶとか、雇うお金は家計から出すとか、色々話し会ったほうがいいと思います。 女性教師や保育士が復帰すると「自分の子を人に預けて、他人の子の面倒見るなんてどうなの?」と言う人もいますが、もう根拠のない母親神話や専業主婦が当たり前の時代ではありませんし、子供を育てるのは親だけではありません。学校の友達や先生、環境が子供を育てます。一生懸命勉強している生徒に「子供を産んだら、家庭に入る」なんて姿は見せたくないし、先生にも、将来の夢を目指して勉強している子供に「先生は赤ちゃんができて、母親になったので、仕事は辞めます。」とは言って欲しくないです。 大変でしょうが、頑張って、生徒たちを教え導いてあげてください。 もしお姑さんに助けてもらえることになっても、ずっと専業主婦のお姑さんと多くの人と接する仕事をしているあなたでは、感覚の違いも大きいし、トラブルもあるでしょうから、やはり急なお迎えが必要な時はお金がかかっても今だけと割り切って、地域のファミリーサポートやシッターに頼んだほうが良いと思います。
共働きだからといって、自分の子供を親に見てもらう?依存していませんかね? 夫の実家が近くにあっても、当てにはしないと思いますが。 当てにしている段階で、上手くいかないと思います。 小学校教師に復帰?ということでしょうか?自分のお子さんを人に預けて、よそのお子さんを面倒見るのも如何なものかと? 私の知人の小学校教師を見ていて、自分の両親に手を借りることはあるかもしれませんが。 跡取りに嫁いでいましたが、近所の嫁の実家に預けていました。 各家庭のやり方があるので、あなたの義理の実家がそういう方針ならばそれに従うべきでしょうね。 教師の代わりはいても、あなたの子どもの母親はあなたしかいないのですから。
子供ができるかどうかがまだ分からないですから、できたら考えればいいのでは。
< 質問に関する求人 >
専業主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る