教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、キャリアコンサルタントとして障害者の方の就労支援や相談業務を仕事にしています。 実務経験はあるのですが、自分…

現在、キャリアコンサルタントとして障害者の方の就労支援や相談業務を仕事にしています。 実務経験はあるのですが、自分のステップアップとしてより細やかな支援をしたいと思い、通信制の大学で認定心理士か精神保健福祉士の資格を取得しようと考えています。 近年は発達障害の方も多く、資格を取得するコースを選択する上で、福祉系のコース精神保健福祉士で行くか、心理系の認定心理士のコースで行くか迷っています。 その分野にお詳しい方いらっしゃいましたらご意見頂ければ幸いです。

続きを読む

371閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。メインは心理職で、資格としてキャリコンも取得している者です。 もし、転職も視野に入れていらっしゃるなら、国家資格である精神保健福祉士と比べると、認定心理士の資格としての有用性はかなり低いと思われます。相談員やカウンセラーの募集要件で「臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラー」というのはあっても、認定心理士を要件にしているところは、少なくとも私は見た記憶がほとんどありません。(あるのかもしれませんが)ましてや、今年は心理の国家資格、公認心理師の一期生が大量に誕生する予定ですから、なおさらではないかと。 ただ、私は心理職の立場から情報を見ているので、キャリコンがメインの方が認定心理士を活かして・・・という事例があるなら、より立場が近い方の経験や意見を参考にされたほうがよいと思います。 なお、同じ職場でのステップアップであれば、職場の慣例やルール、今後の見通しによりますね。どちらでも問題なさそうなら、ご自分が心理的なサポートと福祉的なサポートとどちらをやりたいのか?を大事にしてくださいね。資格としての有用性から精神保健福祉士を取得したけれど、やりたいのは心理だから勉強が苦痛だったというお話も聞いたことがあります・・・。

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる