教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義母が脳梗塞になり、半身麻痺になってしまいました。

義母が脳梗塞になり、半身麻痺になってしまいました。私は主人の両親と二世帯で住んでいて、特に義母にはお世話になっているので、介護と言う面では全く抵抗は無いのですが、勤め先の部署を異動したばかりで慣れない仕事と介護の両立が可能か迷っております。 私は現在派遣社員として働いている為、介護休暇とかは恐らく取得出来ないと思います。 私が万が一仕事を辞めても、家計に大きな支障は出ないのですが、再度就職をするのが大変かな?と思っております。 介護を理由に辞められた方、両立されてる方、それぞれのメリット、デメリットをぜひ聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

補足

私36歳主人39歳義母は64歳義父は65歳、子供は居ないですが妊活中です。 義父はまだ現役で働いている為、主人と義父で平日夜と土日に関しては手伝ってもらえる約束をしてもらっていますが、平日昼間は私が拒否した場合には施設以外に選択肢がありません。 私自身も大学生の時にヘルパーの資格を取得したので、介護に抵抗はありませんが、会社に申し訳ないなという思いがあります。

続きを読む

631閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    働きながら母親の介護と看取りをした医療者です。 基本的に介護保険の適用の元にケアマネジャーと介護プランを立てると思います、というか働きながら介護をやるには必須です。 身体介護というのは私達みたいに業務で慣れている人間はまだしも、素人さんにはかなり難しいのです。 特にお手洗い周りのケアや、場合によってはオムツともなればこれだけで一苦労です。 他にも日常の細かいケアが沢山あるので、働いていようといまいとお一人でやるのは無理です。 必ずお義父様と、御主人の手伝いが都度必要です。 他にも食事や、ヘルパーがいない時間のケアにも追われるので基本的に仕事か、介護にしか時間が当てられず、自分の時間は限りなく無くなるので体力と精神の持久力が必要になってきます。 また今回はお義母様なのが結構な痛手で、お義父様や御主人が身体ケアの頭数に入れられるか?が本当に鍵になってくることを重ねて言及します。 一例として私と介護プランのタイムスケジュールを挙げると 05:30〜06:00 起床し母の朝食を作り、食事介助のヘルパーと訪問看護師への伝言作成 06:00〜06:30 母を起こし、オムツ周りのケア 06:30〜07:00 身支度をして出勤 07:30〜08:30 ヘルパーに食事と歯磨き等の生活介助 08:30〜10:00 空き時間になるのでウェブカメラで監視 09:30〜16:00 妹が通ってきて介助と、母の夕食作り 13:00〜15:00 訪問看護、訪問入浴等のケア 16:00〜17:30 空き時間になるのでウェブカメラで監視 17:30〜18:30 ヘルパーによる食事と日常介助 19:30〜21:00 私が帰宅しオムツケアや身体ケア 21:00〜23:00 母が一旦就寝するので、食事、風呂、翌日の朝食の仕込みと伝言作り 23:00〜02:00 オムツケア等の深夜帯ケア 02:00〜05:30 睡眠 といった感じです。 これが毎日続くのです。 私と妹がこの状況で介護をしつつ自宅で看取れたのは私が医療者で、妹は看護師というレアケースの為で、普通の家庭ならこれはまず無理です。 その為にお一人では不可能なので、介護サービスや家族の頭数が絶対に必要なのです。 ですから一人で頑張るぞ!というのは実質的に不可能なので、皆で頑張ろう!というのが鍵だと言うわけです。 こういったことが不可能になってきたり、苦痛に感じる前には施設入所というのも双方の為の一つの手ですから、それとなくは腹積もりにしておくのが良いですよ。 それと離職については、お義父様が昼間の介助を出来るのなら離職しない方が良いです。 離職をして24時間介護対象と一緒というのは物凄くストレスが溜まるので、ストレス発散の為に外に出る時間があった方が断然良いですよ。 最後にポイントを箇条書きで纏めますと ①介護は一人でやらないで、家族皆でやる、例え出来なくてもやらせる ②お義父様と御主人にも身体ケアやオムツケアが出来るようになってもらう ③介護保険を利用し使えるサービスは全部使う ④どうしても介護が難しい時はショートステイ(短期入院)等を利用する ⑤限界を迎えそうになったら施設入所は積極的に考える ⑥離職せずに就業とはいえ外出をして自分の時間を作る といったところですね。 どうか無理せずに気を付けて下さい。 皆様がより良くなるよう、お祈りしております。

  • 一昨年、結婚してそれを機に仕事をやめました。 旦那は持ち家がありますが、そこに両親も住んでいます。 私もそこで暮らしています。 家は二世帯用の住宅ではありません。 普通の家です。 両親は要介護4の車椅子の義母、父も要介護1の義父がいます。 去年の年末には子供もうまれ、帝王切開で第一子がうまれ、退院してくるなりすぐ両親の介護と育児、家事です。笑 旦那も手伝ってくれますが、やはり昼間は私一人だけなので、、、笑 最初は、泣きそうになりました。笑 今は正直、どこもいけません。 ご自分で息抜きするなにかをさがしてください。旦那さんの協力は、必須です。 私は元々介護の仕事をしてたので少しは介護を知らない人よりもいいかもしれませんが、、、でも介護はおわりがみえない日々がつづきます。 再就職にあたっては再就職の年齢ですよね。 でも、最近は高齢化なので介護で働けなかったとかは、多くなってくる時代かと思います。 だから、あまり心配する必要ないのではないですかね?

    続きを読む
  • 義父の年齢は? リタイヤですか働いていますか? 貴女の年齢は? お子さんの有無は? 介護は、 手が掛かる、手を掛ける(大勢でするもの) 再自立を目標にする 介護後のことも考慮しておく、など 脳梗塞は、 再発可能性がある 嚥下機能が低下し肺炎を起こす可能性もある リハビリを行い自立を目指す(長嶋元監督が リハビリしましたね) 生活習慣を改善する(動脈硬化の改善)、など 以上を皆さんで共有することは重要なことです。 義父がリタイヤしている場合: 第一義には義父が医療、介護面で動くことです。 介護面→要介護認定、ヘルパー要請、保険外 サービス要請など 医療面→医師、療養士に掛かるようアクション、 生活習慣として食事改善プラン作成など これに土、日貴女らが加わる(手、金、頭等)。 平日は金、頭(知識知恵)。 義父が働いている場合: この場合には「家計に大きな支障は出ない」 貴女が第一義の位置づけでしょうが、 義母は受ける? 皆は協力する?(任せきりにならない?) 等々、慎重に考えることです。 (もう少し年齢や家庭環境等情報提供ください)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#介護休暇がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる