解決済み
ハローワークは何の為にあるのでしょうか。傍から見ていると職業紹介と称して年に何度も出回る求人を紹介して キャリアカウンセラー気取りの中高年のおじさんおばさんが職業紹介をして決まった事を手順通りにやって年単位の更新で勤務して・・・ それを毎年続けている訳です。 この求人こないだも見たなとか去年も同じ時期に出たなとかあると思うんです。 それでも、ただ紹介するだけ。 離職窓口と繋がっている訳ですからどの企業が黒とか情報共有しないのでしょうか。 年間を通して複数回出回る求人に対して何かしらの対応をとるべきだと思うんです。 退職理由にしても番号で会社都合なのか自己都合なのか分る訳ですから そこに対する対応必要だと思うんです。 企業は自分たちの黒い部分なんて話さないでしょうから難しいと思うのですが。 行政がやらなければ誰がやるのでしょうか? ハローワークくらいしかない地域な訳ですが行くのが馬鹿らしくなってきます。 何度か紹介されて就業しましたが、問題のある部署にばかり配属になり 職歴が汚れていくばかりです。 そもそも問題があるから新卒求人出せなくてハローワークなんでしょうね。 困ったもんです。 愚痴になりました。 すいません。
独り言です。 通信教育の助成金などもあるのですね。勉強になります。 勤めていた会社を辞めて手続きに行く訳ですが直近の1~3ヶ月で人が5人以上辞めている訳ですから何かしら情報共有あるとは思いたいです。 過去にハローワークの職員に直接言った事があります。 『悪質な企業に関しては求人を制限するべきでは・・・』と。 職員の言い分は企業は自分たちのBの部分を隠す傾向にある為、対応にも限界がある。ハロワに求人出せなければネットの媒体で求人が出回るだけの事です。と言われました。 言い分正しいです。なのですが、それに対する措置が必要ではと思うんです。民間ではある意味限界がありますから。
178閲覧
1人がこの質問に共感しました
会社に対して感じることは、人それぞれ違うから・・・ というのもあると思います。 私の以前、勤めていた会社も、 離職率が高そうな感じもしましたが、 続けている人は続けているようでしたので、 つまりは、 その応募者がどんな企業を好むのか、 合う、と思うのかイマイチわからない、というのも あるかと思います。 それは、仕事内容だけでなく、 その職場の人が、どんなタイプの人が多いのか、 などもあると思います。 私は以前、建設会社にいましたが、 単発的なものの言い方をする人が多いので、 苦手でしたが、そういう言い方が良い、という 人もいますよね。(多分、自分がそういうタイプだから、だと思いますが) ハローワークで、もっとしたら良いのにな、と思うことは、 ・職場がどんなタイプの人が多いのか、の把握 これぐらいなら、企業も言えないことはないと思うのですよね。 体育会系の人が多い、とか、 主婦が多くて、話題は子供の話ばかりだったりすることが多い、とか。 いろんなタイプの人がいても良いし、 そりゃ、確かに、どんな人とでもうまくやっていくことって 大事かもしれませんけど、 総じて見たら、居づらい職場ってありますからね。
すみません、操作を間違って回答を消してしまいました。 文章が変わりますが、同じことをもう一回書きます。 概ね質問者様に同意で、私も労基署と労働局と連携を図って、ここはブラックだとか、離職率が高い会社には指導をするとか、もう少し民間の転職サイトにはできない介入をしてほしいと思います。 私はパニック障害で会社を辞めたんですが、私元勤め先は、精神疾患の離職率が凄く高くて、多分失業保険の申請の時とか、そういう事分かっていると思うんですよ。 でも、非常勤で入ってくる人はそういうこと全然ハロワから聞いてないから、酷いと1日で逃亡する人とかもいましたよ。 ハロワはそこで、逃亡するような教育をして、新人が根付かないことは、斡旋先である上に行政機関なんですから、指導したらどうなんだと思います。 縦割りと言っても労基署と労働局とハロワで共有していい情報は共有すべきだと思います。 助成金は、私は通信で薬局事務の資格を取った時に7000円くらいもらいにハロワに行きました。一応そういう、就業支援的なことはしてますよね。職業訓練なんかもその一環なんでしょうけど。私もその助成金の制度は自分が請求して知りました。 あと、さっきの回答には書かなかったのですが、ハロワの人って人によっては上からの人多くないですか?私はパニ症でやめた話をした時に、時短のバイトならやってもいいことを病院に言われたって言ったら、は?それって実質働けないってことですよね?と馬鹿にしたような言い方をされて凄い嫌だったです。 私は精神障害者手帳の対象者じゃないので、余計に冷たかったですね。かえって手帳がある人の方が職業訓練や作業所、障害者枠の雇用があるので、お前みたいな中途半端なのは治るまで失業保険の受給保留をしてすっこんでろって感じで傷つきました。 短時間でもいいからバイト先の求人を見せてほしかったのに。 でも、結局ハロワの求人って今、家でネットでも見れるし、失業保険を貰いに行く、助成金を手続する以外で需要があるの?と思います。質問者さんがおっしゃるような行政指導って今後必要になってくると思うし、私みたいな時短でも働きたい人に対してもう少し親身になってくれてもいいのにと思いました。
ハローワークの文句を言う前に、ブラック企業だったら労働基準監督署に訴えればいいのでは? 訴えないのは我慢できる程度だから?
< 質問に関する求人 >
カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る