教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、過去質や税に関するサイトを調べていましたがイマイチ分からなく 勤務先の担当の人に聞いても判然とせず… こ…

初めまして、過去質や税に関するサイトを調べていましたがイマイチ分からなく 勤務先の担当の人に聞いても判然とせず… こちらで質問させて下さいm(_ _)m 主人の扶養内パートで介護職を年収103万以下で勤務してますが、今月から処遇改善手当てとして時給が上がり、実働日数を調整せねばならなくなりそうです。 ならばいっそ130万の収入を得た方が 得策な気がしてるのですが 501人以上の従業員、週20時間以上…等の 条件にも該当するゆえ 社会保険の加入になるのかどうか、 分かりかねています。 併せて住民税の対象になるのですよね? 来年から年にどのくらいの課税になるのでしょうか? スミマセン、よろしくお願いいたします。

続きを読む

55閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お勤め先の健康保険が全国健康保険協会であると仮定してお話しします。 お勤め先で健康保険に加入するには、労働時間が週20時間以上であり、1か月当たりの賃金が88,000円以上であること、雇用期間の見込みが1年以上であること、学生でないこと、従業員が501人以上の会社であることです。 これらすべての条件を満たしている場合は、健康保険/厚生年金に加入することとなります。また、週20時間以上であれば、雇用保険も加入となります。 社会保険というのは、健康保険、厚生年金保険、雇用保険をまとめた呼称です。 質問者様がこの条件に該当しているのであれば、勤務先での社会保険の加入となり、年収が103万を超えますので(88,000×12か月=1,056,000)、ご主人の配偶者控除は受けられません。ただし、この年収が141万未満であれば、配偶者特別控除の対象となります。 勤務先で社会保険に加入するための条件を満たしていない場合は、引き続き、旦那様の扶養となります。 扶養に入る際の条件として注意して頂きたいのは、税法上と健康保険上とでは、扶養に入る条件が異なるということです。 健康保険は、年間130万未満であること、税法上では103万未満(配偶者特別控除は、103万超~141万未満)となっております。 健康保険上の年間130万というのは、累積ではなく、月額で判定されます。130万を12か月で除すると、108,333円となりますので、月の収入がこの額を超える場合は、扶養に入れません。 税法上は、その年の1/1~12/31の収入総額、つまり累積額です。 この扶養に入る条件を満たしておらず、勤務先でも加入条件を満たしていない場合は、ご自身で国民健康保険と国民年金に加入しなければいけません。 さて、色々とご説明してきましたが、何が1番良いかということですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。 ご自身で社会保険に加入した場合、収入額は減りますが、将来の年金受給額が増えることにつながります。また、失業した場合、受給条件を満たしていれば、失業手当を受給することもできます。 旦那様の扶養に入ったままであれば、月の収入は増えますが、将来の年金額は、国民年金部分だけとなります。※第3号被保険者の為 住民税については、おおよその目安が年収100万です。これを境に課税・非課税に分かれます。 目先の収入か、将来の収入か、どちらのメリットを優先するかだと思います。

  • こちらのサイトで年収130万、基礎控除以外無しだと住民税の年額は34500円でした。 http://www.zeikin5.com/calc/ 年収130万で16歳未満のお子さんがいる場合は住民税の非課税制度の対象になるので、所得税の扶養控除等申告書であなたのほうに一人書いておくと非課税になります。 http://www.morita-tax.or.jp/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E3%81%A8%E5%B9%B4%E5%B0%91%E6%89%B6%E9%A4%8A%E8%A6%AA%E6%97%8F/ 住民税が課税されているご主人には16歳未満の扶養控除はないので、ご主人は配偶者控除がなくなり配偶者特別控除になるだけです。 社会保険に加入すると収入の15%ぐらいの保険料負担になるので、年収130万なら約20万、手取り110万ぐらいです。

    続きを読む
  • ① 年収103万円が果たして得か否かは、その人によって異なります。税金や社会保険料のことだけでなく、小日時に押さえることでその人のキャリア形成ができない、そこでの地位が上がらない、不振の際はリストラ整理の真っ先に挙げられる、などのデメリットがあります。また、社会保険に入れば、国民年金よりも厚生年金の方が将来遙かに有利です。それを考え厚生年金に入れる会社を探す人も居ます。若くて障害者になることもあります。必ず老人になります。目先のことだけ考えるのは浅慮と言えます。 ② 税金のことは市役所に聞いて下さい。 ③ 貴方の職場で、103万円を超えたら社会保険に入らなければならないか否は、勤務先に聞いて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる