解決済み
つぶしが効く職業=仮に会社がなくなっても転職が容易である と定義づけた上で 〇つぶしが効きやすいもの ①医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、放射線技師 ②税理士、会計士、弁護士③経理財務 ④ネットワークエンジニア ⑤電気主任技術者 〇つぶしが効かない。 ①公務員 ②教師 ③郵便局員 ④一般事務職員 ⑤総務 ⑥プログラマー ⑦デザイナー と思いますが。みなさんはどのような職業がつぶしが効き、そうでないと思いますか? 意見お待ちしております。
2,308閲覧
1人がこの質問に共感しました
「つぶしが効く」 http://zokugo-dict.com/18tu/tubusigakiku.htm つぶしがきくとはある職業を辞めても別の職業に就くための能力を備えていることで、金属製品は潰しても再利用出来ることからきている。また、学業を終えた後、学んだことが社会で十分通用する(学んだことを武器に職を見つけることが出来る)ことを意味するようになる。また、そういった能力を身に付けられる職種や学部を「つぶしがきく職種(主に資格を有する職種)・つぶしがきく学部(主に理系学部)」という。 こっちの定義で考えましょうか。 会社が無くなっても~、というのは、一部の職種に当てはまらないような気もしますので。 この定義によると、医師等、弁護士等、技術者、教師など資格のある職種はつぶしが効いて、経理財務、事務職員、公務員、プログラマー、デザイナーなどはつぶしが効かないということになるのかなと思います。 社会で十分通用する能力を身につけられる職種というと、私は国際化の時代ですから、商社・多国籍企業、通訳・翻訳、デザイナーというのは時代にマッチした能力といえるのではないかと思います。 逆に、つぶしの効かない職種と言うと、一次産業、製造業などかな。 ですが、下町ロケットのように、つぶしは効かなくてもその道のプロフェッショナルとして生きていくということも、ある意味時代にマッチした生き方でもあるので、つぶしが効けば良いというわけでもないのかもしれませんが。
潰しが利かないってのは、他業種に転職することが難しいって意味じゃない? なので、一般的に職人と呼ばれるような専門職やガテン系がそれに当たると思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る